何度言っても覚えないからといって怒っちゃダメなんです
こんにちは。 武蔵新城スクールの鈴木です。 教える仕事に向いている人、いない人がいます。 子供でも新入社員に向けてでもいいのですが、何度言っても覚えないと、 教えている側はイライラしてきて怒ってしまう人が多いように思います。 もちろん、叱ることが必要な場合はあります。 でも、怒ると叱るは違うんです。 少なくとも、教える対象が覚えないからといって叱るというのは間違っています。 それは怒っているだけです。 怒られた側はどう思うかを考えてみたらわかることです。 [...]
あきらめが肝心(かんじん)、あきらめた先に見えるものがある
こんばんは。 武蔵新城スクールの鈴木です。 今日も生徒さんの相談にのっていました。 「学校がつまらない」 そういうときは、「学校は刑務所みたいなもの」だとあきらめることが肝心です。 「学校は楽しいところ」だという期待があるから苦しいわけです。 確かに、周りの子たちを見ていると楽しそうにしていて、自分だけは楽しめていないのではないかと思うかもしれません。 別に学校を楽しむ人がいたり、楽しめない人がいてもいいじゃないですか。 例えばディズニーランド、ありますね。 子供たちの多くが楽しめる場所だと思います。 [...]
教室で大切にしていること、それは勉強よりも人に優しいこと
こんばんは。 武蔵新城スクールの鈴木です。 私が大切にしていることは「優しいこと」です。 勉強ができるとか、スポーツが得意とかそれはそれで素敵だと思いますが、それでも「冷たい人」だったら、私から見ると、その人の価値は半減してしまうと思います。 別に計算が早く正確にできても、コンピューターの計算力や記憶力にはかないませんし、いくら足が速くても、車やジェット機より遅いです。 「優しさ」こそ、人にしかできない能力です。 ビッグデータだ、AIだ5Gだと言ったところで、ただの数字と機械、通信規格にすぎません。 私は昔からその分野はとても好きですが、昔とあまり変わらないことを、大きく取り上げているだけに見えます。 どんな時代が来ようとも、人と人でさまざまな形で協力しあって作っていく社会です。 塾ではありますが、勉強ができるかどうかよりも、「優しい人」が増えて欲しいと思って経営しています。
オンライン授業への切り替え
武蔵新城スクールの鈴木です。 まん延防止等重点措置を踏まえ、1/20(木)-1/31(月)のすべての授業はオンライン授業に切り替えます。 期間を延長するかどうかは状況をみながら検討いたします。 ただ、端末を用意できない場合や、諸事情がある場合は対面で行います。
友達と勉強などできないけど
こんにちは。 武蔵新城スクールの鈴木です。 勉強ネタで書きますが、友達と勉強してくる、というのは嘘です。 小学生や中学生が、親に嘘をつくためのいいわけです。 もちろん、本人には嘘をついているつもりはありません。 ただ、勉強をしたくないから、誰かと一緒なら、とするわけです。 そんな気持ちの友達同士で会えば勉強が進むわけがありません。 ただでさえ、一人だとサボってしまうのに、二人になれば、片方が話しかければそれで中断されます。 つまり、2倍サボるようになるだけです。 「自分はそんなことはない」というのであれば、 [...]
勉強をやる気がしない時の対処法
こんばんは。 武蔵新城スクールの鈴木です。 いよいよ、冬休みに入りました。 受験生にとっては、どのような過ごし方をするかが問われるときです。 ただ、そうはいっても、「やる気が起こらない」という時もあるかもしれません。 そのときの過ごし方を三つ、ご紹介します。 一つ目は、1日だけ、行ったことのないところに行ったり、友達と思いっきり遊ぶなどの気分転換をする 二つ目は、作業的に進めることのできる勉強をする 三つ目は、いつもと違う場所で勉強をする(リズムを作る) 作業的に進めることのできる勉強というのは、学校の提出物や、計算など、なんらかの自分にとって、それほど負荷にならない勉強をします。 [...]