ホーム

ホーム/

夜が好き

2015-06-12T04:03:40+09:002015年06月12日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。私は、深夜から朝までの時間が大好きです。今も、夏の予定を作っていたのですが、やはり深夜は静かで最高ですね。気分もハイで計画を立てることができます。(ナチュラルハイです。お酒等、普段から飲みません)とはいえ、人によっては、夜中が苦手な人もいますね。夜の方がテンションが落ちる、なんていいます。そういう人は朝が好きですね。そんなわけで、私は大体、朝まで起きていて、朝になったら寝る日々です。そうすると、食事がお昼の12時と夜の0時の2回になってしまうので、それが原因で体重が増えたのかもしれませんが・・。もっとも、サラリーマン時代は、誰よりも早く出社して仕事をすることを心掛けていたので、朝7時から仕事をしていました。朝は自分にとって生産性が低いのはわかっていましたが、そこは「社会」に合わせていました。さまざまの本や情報誌などでも、「朝が一番いい」なんていいますが、これも人それぞれだということです。とはいえ、それぞれ自分の置かれた立場に合わせた生活は必要かと思います。

直感のあとに理由づけ

2015-06-11T04:03:17+09:002015年06月11日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。昼間は大分暑くなってきましたが、朝晩はまだひんやりですね。今週の頭から、生徒さん達は順に面談を保護者の方とさせていただいております。主に話す内容は、現状と、今後、特に夏休みの過ごし方についてですね。受験生であっても、部活等で忙しいこともありますが、何はともあれ最後の1年ですから、部活も忙しく、勉強も忙しい、そんな夏かもしれません。また、学校選びなども悩む時期かもしれませんが、それもまた楽しみかと思います。べつに、偏差値の高い学校が自分に合う学校だ、ということはありませんので、まずは少しでも興味が向いた学校に行って、説明を聞いてみる、これが大切です。ホームページなどを見るだけではやはり、表面的なことしかわかりません。行ってみるとはじめて、「あれ、なんか違うかも」「あれ、なんかいいかも」という本当の「直感」がはたらくものです。人は誰しも「選ぶ力」があると、私は信じています。その後付けの理由として、「理屈」があるものだと思います。

小学生から中学生

2015-06-09T19:17:58+09:002015年06月09日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。珍しい時間帯にブログを書きます。通常、この時間はほぼ全て私も授業が入っているのですが、火曜日のこの時間ですと空いていたりします。ほかの講師の皆さんが授業を見てくださっております。さて、まずは西中原中の定期テストがだんだん返ってきましたね。新学年第1回目の試験、いかがでしたでしょうか。特に中学1年生にとっては「時間が足りない」など、小学生のテストの時とは全く異なることを感じたのではないでしょうか。中学生になれば、試験範囲も広いですし、一つ一つは簡単でも、それらが積み重なると難しくなるということもありますよね。中学生から高校生のギャップはあまりないように思います。そうはいっても、理系を選択した子からすると、物理や化学は好きな子はともかく、全然わからない、なんていう子もいるかもわかりませんね。数学は中学の延長にどんどん追加されるので、「ベクトル」という概念など、新しい概念もありますが、それほど、戸惑うこともないのではないかと思います。心の面でも、小学生から中学生が一番成長が求められる時かもしれません。そのために、そのギャップについていけない、特に勉強面ではついていけないということがあるように思います。もちろん、人のパラメータは勉強だけに限りませんが、勉強に限って言えば、年齢は中学生になったものの、心が小学生のまま、という子は、だいぶ勉強では苦労しているように見えます。「本当はゲームしていたいのに。なんでこんなの覚えるの?」もっともな理由です。「ゲーム」が好きなら、「勉強」だって「ゲーム」に過ぎない、と気づければ、最強なんですけどね。ただ、その「勉強ゲーム」にしても、「暗記が得意」「理解が早い」子は有利ですね。

代表による講演を行いました

2015-06-09T19:18:03+09:002015年06月09日|柿生|

6月6日(土)に、ファインズグループ代表による講演を柿生スクールで行いました。テーマは、「変革する日本の教育」です。具体的には、2020年に向けた高大接続改革プログラム(主に大学入試制度改革)と、大きく舵を切った日本の英語教育改革についてです。少子化やグローバル化の中で文部科学省が進める日本の教育の方向性と、ファインズが取り組む英語教育についての約40分の講演でした。 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。大学入試の制度だけでなく、それに向けたご家庭での取り組みなど、参考にしたい点が多くあったとのご感想をいただきました。以下に、アンケートでご回答いただいた、講演の感想を抜粋します。 ・「今後、いろいろと変化していく大学入試について、参考になりました。日本と海外の違いも分かりました。」 ・「家庭での指導についても、参考になることを教えていただき、実践してみようと思いました。」 ・「過去から現在までの流れがわかり易くご説明頂き、これからやるべきことが見えたように感じました。」 ・「塾まかせ、学校まかせにしない、家庭でできることのとり組みを考えてゆきたいと思います。」

セーフ!

2015-06-08T23:23:13+09:002015年06月08日|武蔵新城|

こんにちは。塾長の鈴木です。昨日の日曜日は、約1か月ぶりのお休みでした。が・・、土曜日の夜から寒気がして、翌朝は38度の熱・・。一つの山場を越えた後だったので良かったです。一つの山場というのは西中原中の定期試験です。寒くなったからといって、すぐに熱が出るのも情けない、と思ったのですが、まぁ、何よりも休日の朝で良かったと思います。医者に着いたら2時間待たされてその間に熱は下がっていました。自分の身体ながら、なんともありがたいと思います。さて、次は橘中学の定期試験ですね。そのあとは、高校生の定期試験ですね。一つずつ、進めていきます。

2年生校外学習「カップヌードルミュージアム」

2015-06-08T16:01:43+09:002015年06月08日|未来高等学校|

2年生最初の校外学習では、横浜市にある「カップヌードルミュージアム」へ行きました。 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した安藤百福さんの資料や、これまで発売されてきたカップラーメンのパッケージの展示を見 ました。 ほかにも、カップ麺の容器に自分で好きな絵を描くことができるワークショップに参加し、オリジナルカップ麺を作りました。生徒も教職員も楽しむことが出来ました。

テストで学習習慣の確認を

2015-06-08T12:15:27+09:002015年06月08日|国立|

ファインズ四進スクールの生徒たちにとっての初めてのテストがありました。悲喜交交の結果でしたが、大切なのは間違ったことから何を学ぶかです。              ひとつひとつ感じたことを積み上げて下さいね。日頃の合言葉真「15分学習」を継続していきましょう。今月も月例テストと学園小の皆さんは一斉テストがあります。前回よりも更に全力を尽くしましょう!頑張りぬくには、まずは体づくり!梅雨が近づいてきました。体調管理も万全に!    

1年生校外学習「江戸東京たてもの園」

2015-06-08T16:08:19+09:002015年06月08日|未来高等学校|

 6月5日、みらい高等学院1年生の初めての校外学習が行われました! 行き先は小金井市の「江戸東京たてもの園」です。小金井公園の広い敷地内にあり、明治時代や昭和初期の建築物がたくさん展示されています。  生徒に人気だったのは、ドイツ人建築家による3階建ての洋館「デ・ラランデ邸」と 三井八郎右衛門邸です。 このほか、実際に水を出せる井戸をつかってバケツに水を入れてみたりして、生徒同士の親交も深まり、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

好み

2015-06-06T15:05:27+09:002015年06月06日|武蔵新城|

こんにちは。塾長の鈴木です。子供の頃から、「やり方が一つ」というものがキライでした。数学は大好きだったのですが、答えにたどり着くまでの方法を自分で考えてよい、というところが好きだったんですね。もちろん、基本的にはどれも代表的な解き方はありますけれども、どうやって解いても良いですよね。その点、暗記科目については、決まりを覚えるように感じてしまい、なかなかなじめませんでした。でも、それも人それぞれで、これが「好み」というものなんですよね。楽器もそうですね。ピアノは、自由度はあるとはいっても、基本は楽譜ですよね。もちろん、エキスパートになれば同じ楽譜でも全く違って聞こえる、というのはあるかとは思います。その点、ドラムは、もっと自由度が高いんですよね。楽譜はあるにはあるけれども、どうにでもアレンジできるというか。ここに音が入った方がキレイ、カッコイイ、というのであれば、入れて良いわけですから。もちろん、ピアノなどと異なり、ドラム単体での演奏はありませんから、他の楽器とのバランスはあります。たまにここにドラムのことを書きますが、小学生の頃はピアノを習っていましたが、苦手でした。(絶対音感だけ、今でも持っています。)その点、ドラムの自由度は素晴らしいといつも思います。それも、「好み」ですよね。楽器に限りませんが、「好み」は誰に押し付けるものでもないですし、ひとそれぞれ好きな方法で選べばよいのかと思います。

武蔵新城へ!

2015-06-06T03:28:56+09:002015年06月06日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。良く降る雨ですね。もう梅雨入りでしょうか。私事ですが、あと、1年半くらいしたら、今住んでいる新百合ヶ丘の方から、武蔵新城に引っ越す予定でいます。娘が小学生になりますので、そのタイミングでですね。今住んでいる持家もあるのですが、それは賃貸に出そうかと思います。こちらに引っ越す理由ですが、私の家族も含めて武蔵新城に住み、もっと、地元の小学校や中学校、高校のことを知りたいということがあります。やはり、自分の子供も同じ学校に進むからこそ、わかることもあると思います。武蔵新城は大好きな街なので、早くここに引っ越したい、そんな気持ちです。それが楽しみで仕方ありません。そうすれば、もっともっと、こちらで出来ることも増えますし!