こんばんは。

塾長の鈴木です。
世の中的には、理系の方が少ないはずなのですが、教室にいる今の高1は全員理系に進むとのことです。
もちろん、本当に高3になったときにどうなるかはもちろんまだわかりませんが。
理系文系というより、まぁ、正直、これは科目の好みですよね。
「社会や国語に全く興味がない」という理由で、理系を選ぶ生徒さん達もいますし。
私も同じ理由だったのですが、高校時代、社会や国語でどうやったら授業中起きていられるか、とても苦労した覚えがあります。(自分で自分の足をつねってなんとか起きようとするか、得意な科目を解きはじめて目を覚ますか)
ただ、今、もし学生をやることになったら、間違いなく、大学は理系を選ばないですね。
もちろん、どういうところかわかったからですが。それはそれが悪いということではなく、今度は、違う世界を見て見たいから、という理由です。
理系に進んで良かったということとしては、物事の考え方として、理屈で考えることが出来るということでしょうか。
現象を見て、仮説を立て、そして確認する。
これは、理系の実験の考え方ですよね。もっとも、仮説の方が先だったりしますけど。
どちらにしても、それぞれ良さがあるかと思います。色々迷って、選択していけば良いのです。どっちにしたら良いか、本当に迷うならば、実際は、どちらでも良いわけですから。
本当に決まっていることは、瞬時に選べるはずです。