こんにちは。
鈴木です。
中学生ですと、高校を選ぶときにどうやって選んだら良いか迷うことがあると思います。
どうやって選ぶか、ですが、それは、高校の先をどうするかによって決まってきます。
公立高校の選び方はそれほど難しくはないと思います。
なぜなら、ある程度内申点で決まってきますので、選んだとしても、2つどちらにするか、くらいではないでしょうか。
もちろん、特色のある公立高校を選ぶ場合は、そもそも選択肢がない場合もあると思います。
ただ、大学進学を考える場合は少し考える必要があります。
なるべく難しい学校に入った方が良いというのがイメージ的にあるかもしれませんが、
その選び方をすると、高校の内申点がとりにくくなります。
公立高校によって異なりますが、指定校の枠をもっている高校があります。
その時には、内申点が3.5以上とか、4.3以上といった成績によって、指定校推薦に出せる出せないが変わります。
また、公募推薦、総合型選抜(旧AO入試)などでも、内申点の数値によって出せる出せないが変わります。
高校でも、中学生の時の成績の目安がオール4以上の高校ですと、恐らく一般受験が多いはずです。
この地域ですと、新城高校、橘高校、市ヶ尾高校、多摩高校などですね。
オール3くらいの学校、例えば、生田東高校、高津高校などですが、このあたりだと、指定校推薦や、総合型選抜が多いと思います。
そうすると、特に高1からの成績が重要になると思います。
もちろん、一般入試であれば、もちろん成績は関係ないのですが。
高校卒業後をどのように進むかによって、高校選びは変わってくる、というお話でした。