こんばんは。

塾長の鈴木です。
公立高校などは、学校の成績の総合点で高校を選ぶことになります。
つまり、どの科目も、まんべんなく出来ることが良いとされるわけです。
人によっては、ある教科が得意とか、苦手とかある人もいますが、そういう人は公立高校を受験する場合は不利になります。
殆どの高校において、あまり差別化ということはできていません。単純に偏差値によって、ランク付けがされています。
本当は、もっと、「○○系が得意な学校」とか、そういった学校の個性が出ることによって、学校を選ぶことが出来るようになると、学校にとっても、生徒にとっても良いのでしょう。
長い将来で見ると、
だんだんと、そういう傾向にはなるように思います。まずは、私立からでしょう。
私立はある意味企業ですので、保護者と生徒達から支持されなければやっていけません。
公立は生徒が少なくなれば、学校自体を減らしていけば済む話ですのでそこまでせっぱつまることはないでしょう。
かつて、まんべんなく勉強ができていた子が、20年、30年経ったとき、最高の日々を送っているかと言えば、特にそれも関係ないように思います。
何が差をつけるかと言えば、「考え方」かと思います。「物事に取り組む姿勢」というのは、車で言えばエンジンにあたるでしょう。「考え方」はハンドルにあたるように思います。