gakurinsha

Home/gakurinsha

About gakurinsha

This author has not yet filled in any details.
So far gakurinsha has created 1407 blog entries.

学童保育体験をしました

2016-11-16T16:26:10+09:002016年11月16日|未来高等学校|

みらい国際高等学院の生徒が、学童保育のスタッフ体験をしました。 小学生の男の子を相手に手押し相撲や株とり爺さんゲームなどの遊びをして、とても楽しく過ごすことができました。 参加した生徒は小学生たちにとても人気で、「先生」と呼ばれてとても嬉しそうでした。 キャリア教育、職業選びのための良い経験になりました。将来の仕事のイメージができるといいですね。小学生と手押し相撲をする生徒

冬のワクワク体験教室

2016-12-05T14:16:48+09:002016年11月14日|柿生|

ファインズのワクワク体験教室、次回の日程が決まりましたのでお知らせいたします。小学2年生~6年生までが対象です。参加費無料ですので、ふるってご参加ください!ワクワク体験教室 冬の第1弾金銀銅メダルを作ろう!ただの金属板が、目の前で銀色になる?!さらに金色に変化する?!キミも目撃者になろう!日程:12月3日(土) 午前10時30分~☆ファインズ個別相談会 同日開催☆ワクワク体験教室 冬の第2弾スライムを作ろう!それも、ただのスライムじゃない!暗闇で光る?!角を出す?!そんな変わったスライムをキミも作ってみよう!日程:12月10日(土) 午前10時30分~☆ファインズ個別相談会 同日開催☆お気軽にお問い合わせください。みなさまのご参加をお待ちしています!

冬に向けて

2016-11-10T15:55:44+09:002016年11月10日|国立|

木枯らしが吹きました。寒さも本格的になります。体調管理に本当に気をつけてくださいね。11月3日の文化の日。30数名の小学生が統一テストにチャレンジしてくれました。特に1・2年生の低学年のお友達は、途中諦めたり、投げ出したりせずに、最後まで頑張り抜いていました!えらい!同時刻、ファインズグループ代表の中野先生から保護者向けの講演会が行われ、子どもと同じように真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

選ばないという選択もある

2016-10-28T18:34:17+09:002016年10月28日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。前回、面接や小論文で何を答えるか、書くか、というときは、「選ばない」という選択肢はないと書きました。試験ですから、「選ばない」という答えはないわけです。ただ、人生においては、時々あるように思います。仕方なく選ぶ、ということは、人生においては、避けた方が良いことに思っています。特に何か大きく変化することについては特に、「これだ!」というもので選ぶのが良いと思います。理屈から選ぶのではなく、感覚で選んでみる、私はその方法が好きです。でも、「これだ!」がない時には、時期ではないのかもしれません。そういうときには、「選ばない」という選択肢もあるのかもしれません。

体調には気をつけて!

2016-10-22T15:00:11+09:002016年10月22日|国立|

今年は9月の長雨で葉野菜の値段がとても高く、野菜嫌いの人にとっては、有難かったのではないでしょうか?(笑)自然の中で暮らしている私たちも、実は、何らかの体調のバランスを崩しやすかったのこの一月間だったようです。そして、今、衣替えも終わって紅葉の便りも耳にします。昼夜の寒暖の差が大きく、体調を崩しやすい時期を迎えました。秋の夜長・・・したいことはたくさんあると思いますが、しっかり休息をとった上で是非、行うようにしてくださいね!

ファインズ・ラボ(カエルの解剖)

2020-03-30T11:48:26+09:002016年10月18日|ブログ, 国分寺|

10月16日(日)ファインズ・ラボ「カエルの解剖」解剖実習は、命を扱う学習機会であり、賛否両論ありますが、ファインズでは体験的に「生きた知識」を得る機会として、また「命」について考える機会として、毎年「解剖実習」を採り入れています。写真は、今年の解剖実習の様子です。

10月のファインズラボ

2020-03-30T11:48:26+09:002016年10月14日|ブログ, 国分寺|

10月16日(日)に開催される第7回ファインズラボは9月17日の「カエルの解剖・講義」に引き続きいよいよ「カエルの解剖・実習」となります。本日、解剖実習用のカエルが校舎に届きました。

ファインズの個別、好評です。

2016-10-11T18:38:38+09:002016年10月11日|柿生|

ファインズ柿生スクールでは、新校舎に移転してから、小学生、中学生、高校生まで対応の個別指導コースを開講しています。開講後、まだ1年弱ではありますが、在籍の生徒も増え、好評をいただいています。個別指導コースでは、・学校授業の理解度を高め、定期テストの点数を伸ばしたい・苦手科目を克服したい・資格試験(英検など)の対策をしたい、など様々な要望にお応えできるよう授業を組んでいます。試験の直前だからまとめて授業を受けたい!といったご要望にもお応えできるのが、個別指導コースの利点です。みなさまのご要望をお聞かせください。お問い合わせをお待ちしております。

中3保護者会開催

2020-03-30T11:48:27+09:002016年10月11日|ブログ, 国分寺|

10月9日(日)10:00~11:30中学3年生の保護者会を開催いたしました。<主な内容>①各教科の現状分析⇒秋・冬期の追い込み②受験情報や併願校の選定について③受験までの流れお忙しいなか、ご出席いただいた保護者の皆さま、有難うございました。                         (出席率90%)