ロボットアカデミーの1コマ
本日は2学期になって3回目のレベル1の講座がありました。 テーマは「マルチタスク」 プログラミングを二つに分けて、「○○しながら××する」という動きを学習しました。 今回行ったのは「ループブロックを使って円の中を動く」という動きと「Mモーターを使ってアームを動かす」 という二つの動きをマルチタスクで繋げて、お掃除ロボットを作りました。 作ったロボットで1分間に何個のゴミを外に出せるかというミニゲームを行ったところ、 みんな大興奮でした。 次回は「つかむ仕組み」です。ついにものを運ぶことができるようになりますので、お楽しみに。
宇宙の寿命ってどのくらい?
みなさんは寿命について考えたことはありますか? 医学が発達して日本人の平均寿命は女性87.26才で世界2位、男性81.09才で世界3位を誇っています。 1960年代は67才だったことを考えると医学の進歩の偉大さを感じずにはいられませんね。 では、人間以外の、今回は宇宙の寿命について考えたことはありますか? 宇宙は138億年前に起こったビッグバンによって生まれたと言われています。これまでの観測や研究では、あと数百億年で寿命となると考えられてきましたが、26日に東京大学と国立天文台の発表により、あと1400億年は続くそうです。 では、なぜそのように考えられたのか、簡単にご紹介致します。 宇宙には光や電波で観測できない「暗黒物質」と呼ばれるものと、宇宙に満ちている「ダークエネルギー」という2種のものが存在します。暗黒物質は強い重力によって宇宙を縮める力を、ダークエネルギーは宇宙を膨張させる力があります。この力は常にせめぎ合っており、それによって宇宙の将来は決まります。 ダークエネルギーが勝てば、宇宙は膨張を続け、全ての物質が崩壊します。暗黒物質が勝てば宇宙は収縮し、消滅します。つまり、つり合いが取れているのが一番良いということですね。 今回の調査では、約1000万個の銀河を調べ、その重力の流れから1400億年まではゆるやかに膨張を続けるという予想になったそうです。 遠すぎて私達には想像もつきませんが、そのころ世界がどうなっているのか 見てみたいものですね。 このような未来を探る学問は夢が広がりますね。皆さんも興味がありましたら調べてみて下さい。
勝負に勝つために必要なこと
勝負に勝つには、徹底した努力によって勝てる実力を身につけることと、その力を十分に出せるように精神面を鍛えることが必要になります。全米オープンを制した大坂なおみ選手は、パワーを落とさないように7キロ減量したことによって、フットワークが軽くなり、拾えるボールが大幅に増えました。また、サーシャコーチからネガティブな感情をすべて受け止めるコーチングを受け、我慢をし、自分を信じて最後まであきらめないポジティブな強いメンタルを身につけました。このことは、受験にも通じると思われます。まず、教師のアドバイスに従って適切な努力を継続することが大事です。結果が出るまで我々教師は粘り強く教え、励まし、共に闘って参ります。最後の勝利を信じて頑張りましょう。
第5回「お母さまのための子育て講座」を開催します!
4回の講座が終了いたしました。おかげさまで「先々の見通しについて考えるよいきっかけとなりました」「現状と自分の時と違いが多く、モヤっとしていた部分がすっきりしました」等々ご好評をいただいております。 次回は10月21日(日) 10:00から11:30で開催いたします。単に話を聞くだけでなく、困っていることや悩んでいることを共有できるところは共有するような堅苦しくない場にしたいと思います。そのためにも定員を10名として、ご参加の方々からお話を伺いながら進めて参りたいと存じます。 詳しくはこちら
インフルエンザが流行しています
みなさん、今日本でインフルエンザが流行しているのはご存知ですか?「え、冬でもないのに?」と思う方が 多いと思いますが、実際に猛威をふるい始めています。すでに愛知県で6校、神奈川県で4校、東京で3校が 学校閉鎖になっています。流行しているのは急な発熱で有名なA型が多いそうです。「夏休み明けということで、 疲れが出たのかもしれない。」「ただの風邪だろう」と思っていたのが実はインフルエンザということもありますので、無理をせず、病院で診てもらいましょう。2学期は行事も盛りだくさんの楽しい時期でもありますので、 体を健康に保って、良い思い出をたくさん作って下さい。 ちなみに・・・ この時期にインフルエンザが流行り始めた理由としては以下のものが考えられていますがはっきりはしていません。 ・季節が違う南半球からの旅行者によるもの ・日本の気候が亜熱帯型に変わりつつあることによるもの(亜熱帯型インフルエンザとも言われる) [...]
化石を掘り出そう
9月15日(土)に2学期最初のファインズラボを実施しました。今回のテーマは「化石」です。化石と聞くとみなさんは何の化石をイメージしますか?今回の実験キットには3種類の化石が入っており、生徒全員が一心不乱に発掘棒を振っていました。「僕、力持ちだから」と自慢げなS君はなんと10分も経たずに掘り終えてしまいました。途中で大きく二つに割れてしまったK君は「どっちに化石があるのかわからないや」と笑いながら掘っていました。もし、将来、本当に化石を掘るような仕事に就いた時はもう少し優しく掘ってあげてね(笑)次回はいよいよ大イベント「カエルの解剖」です。心して待っていて下さい。