こんばんは。
塾長の鈴木です。
生徒さん達を見ていて思いますが、生徒さん達によって、間違える箇所は異なります。
ただ、点数がとれないにしても、
・勉強をしていなかったから
・ミスが多いから
・問題を理解できないから
・スピードが遅いから
・問題を読んでいないから
色々理由があります。
ここを見つけて、それぞれ対処します。
勉強をしていないから点数が悪いのはそれは当然です。勉強量を増やせば良いだけです。
ところが、問題を読んでいなかったり、普段の演習でも答えだけを覚えて早く終わらせようとしていたりと、人の頭の中は見えませんので、皆、間違える理由が異なります。
特に勉強の苦手な子というのは、「問題を読まずに、解答を覚える」という不思議な方法が身についてしまっており、演習を繰り返すという方法がつかえない子もいます。
つまり、問題を理解したり読んだりせずに、「いかに早く勉強を終えるか」というクセがついてしまっているのです。
「勉強とは嫌なものだ」というイメージが強い為に、いかに逃げるか、というところで大きくなってしまっている子です。
よく、子供が何かをやると、「早くできた」というところでほめてしまうこと、あると思います。
本当は違うんです。「早くできた」ことなどにあまり意味はないのです。
「丁寧に早くできた」のであれば良いのですが、「雑に早くできた」のであれば、むしろ、ほめることではないわけです。
ほめて伸ばすことは大切ですが、「雑に出来た」のであれば、むしろそれは、違うよ、と教えてあげる必要があります。