ブログ

Home/ブログ

価値

2016-02-23T02:38:05+09:002016年02月23日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。今は、中学生の定期試験も終わり、いよいよ高校生の定期試験が始まります。さて、ものを買うとき、選ぶときに、誰しもなんらかの基準があるかと思います。私が重視するのは雰囲気と価格です。雰囲気は、そのものに対して、持つことでワクワクするかどうか、ということですね。あと、価格は安いかどうかではなくて、自分が考える予算の中ではなるべく高いものを選びたい、ということです。もちろん、価値を感じないものになるべくお金を払いたい、なんていう人は誰もいないでしょうし、私もそういうわけではありません。例えば、今まで1000円のものを使っていて、今度は2000円のものにしてみた、とすると、いったいどんな感じなのだろう、新しい発見はあるだろうか、という感覚ですね。それで、失敗もしていますけど、発見もあります(笑)

健康管理に万全を

2016-02-22T14:55:38+09:002016年02月22日|国立|

インフルエンザの勢いが止まりません。アウラの生徒たちからも学級閉鎖等の情報が入って来ます。「手洗いとうがい」非常にシンプルなですが、自然に行えないことです。外から帰ったら、まずこの当たり前の事を行いましょう。まもなく、新学期が始まってひと月経ちます。四進生は体調不良が理由の欠席者は今のところいません!すごいですね。この調子で、全員、月間皆勤を目指しましょう!

ことば

2016-02-16T03:52:05+09:002016年02月16日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。いよいよ、明日は、公立入試ですね。普段通りの力を発揮していきてもらいたいと思います。それさえできれば、ベストな結果を引き寄せられると思います。私は、今はここで「塾」という事業を行っておりますが、5年、10年先にどのような方向性にもっていくのか、それがはっきり見えない、ということを講師に話したところ、「ビジョンが見えないのではなく、言葉が見つかっていないだけだ」と言われました。非常に面白い視点であり、私が意識していないことでした。確かに、自分がなんらかのビジョンを持って進んでいるときには、自分の中に、言葉で表すことのできるビジョンがありました。そう考えると、「言葉」には、ただ、伝えるだけではない、非常に面白い役割があるように思います。部活や勉強にしても、目標というのは、「○○大会1位をとる」とか、「○○大学に合格する」といった、ごく近い未来の目標もありますが、「言葉」にできますね。私が、5年、10年後のビジョンが見えないとは言いながら、確かに何も見えていないわけではなく、漠然と「こういった形」というのはあるようにも思います。ただ、一言で伝えられる「言葉」はまだはっきりしていません。「言葉」にすることで、自分自身の、そして周りにとってのビジョンになるという役割が「言葉」にはあるということですね。

モノづくりと数学・算数

2016-02-14T05:06:46+09:002016年02月14日|武蔵新城|

おはようございます。塾長の鈴木です。高校までの数学というのは、いわゆる、機械作業的な部分が多いです。もちろん、ヒラメキやアイディア次第でいろいろな解き方があるというのも数学です。ただ、基本は、決まった問題を決まったツールで解くという部分もあります。この作業にどういった意味があるのかと言えば、割とモノづくりに似ているように思います。ソフトでも、自動車でも電気製品でも良いのですが、モノづくりというのは、「ある解(実現したいこと」が決まっていて、それに対して、どのようなツールや技術を使って実現するか、ということがあります。そして、1000回動かして1000回正確に動く必要があります。数学の計算というのは、まさにそういったことですよね。いかにある「問」に対して、どのようなツール(公式など)を使って、「解」にたどり着くか。途中で、式が一つ抜けるだけで、正解にたどり着かない。モノづくりであれば、「不具合・バグ」ということになります。数学から派生した技術が通信や暗号化技術に使われているといった、直接的なことではなく、数学を解くときのようなことは、モノづくりの時には必要とされている技術、その予行練習のようなものに思います。

ついに高校受験!

2016-02-16T14:09:28+09:002016年02月13日|柿生|

ついに高校受験がスタートしました。先週は私立高校の受験がピーク、そしてついに本日、神奈川県立高校の入試の日を迎えました。柿生スクールでは、朝7時から校舎を開放。受験校に向かう前に、先生と最後の確認を行いました。出発前に先生から激励の言葉を受け、それぞれの受験校へと向かう生徒の様子には、緊張感がありつつも、たくましさも見られました。全力を出せるよう、職員一同強く願っています。

強みを伸ばすのか、弱みを減らすのか

2016-02-06T02:58:31+09:002016年02月06日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。誰しも、長所、短所があります。社会に出てからであれば、間違いなく、長所を伸ばす方法で、自分の力を発揮する、という方法が良いでしょう。ところが、学生の間の場合は、少なくとも勉強においては、案外、それだけでは難しい場合もあります。特に中学生においては、なぜか、内申点というものは、9科目の合計であり、また、一つ一つのテストも幅広く、浅い試験です。そのために、科目ごとでもそうですし、科目の中でも、得意なところ、苦手なところというのはなるべくなくした方が、合計点は良くなります。ある部分に特化して得意、というのは中学ではあまり評価はされませんが、社会に出たときは、どれもまぁまぁよりは、自分の道を選びやすいかもしれませんし、むしろ組織から重宝されることもあるように思います。ですので、中学生の時の全般的にできる方が良い、というのは社会に出たときにはそうではない、ということは知っておいた方が良いように思います。成績は、5段階ですので、どれだけできても、5にしかなりませんが、実際の能力というところでは、-100から+100くらいまである場合もあるわけですから。

中学入試速報(2月)

2016-02-06T13:21:00+09:002016年02月05日|柿生|

ファインズ柿生スクール生2月受験も大勝利!!<中学受験 合格校> サレジオ学院 東京都市大付属 大妻多摩 多摩大学附属聖ヶ丘 聖セシリア女子 昭和女子 相模女子 帝京大学中 桐光学園 桐蔭学園 日大三中 玉川学園中 日本女子 恵泉 東海大相模

新学年スタート

2016-02-04T20:44:29+09:002016年02月04日|国立|

今日から新学年が開始!毎年のことですが、緊張する一日でした。インフルによる学級閉鎖もほぼ影響をうけることなく、そして外の冷気とは裏腹に教室内は熱気ムンムンモード全開でした!真新しいテキストやノート・・・子どもたちの夢実現の日々が少しの緊張ととともに開始されました。また一年、心身ともに成績と合わせて成長しましょう!

先が見えなくても

2016-01-28T04:37:23+09:002016年01月28日|武蔵新城|

おはようございます。塾長の鈴木です。受験もいよいよですね。勉強が今からいう話にあたるかどうかはわからないのですが、中高生あたりだと、「こんな勉強、将来使わないじゃん。」なんていう子もいます。それは、ある意味確かにそうかもしれない部分もあります。私もエンジニアとして働いていたときも、一度も、中学で習う、解の公式も、因数分解も使うことなど、ありませんでした。もっとも、高校で習う、微分、積分や三角関数については、文献を調べたりする際などにも出てきますね。本当のところ、将来使うか、使わないかなど、どっちでも良いのではないかと思います。部活だって同じです。野球でもサッカーでも良いですが、それを生涯にわたって行う人というのは、ほとんどいないでしょう。でも、部活については、「将来使わないからいらない」とは言いませんよね。何事もそうですが、その物事を通して学ぶこと、ということがあるように思います。勉強が得意、運動が得意、芸術が得意、友人付き合いが得意、それぞれみな、自分が何かに打ち込むことによって、自分の強みというものが出てきます。「やればできるんだけどね」これは、一生できないでしょう。「やらなければできない」わけですから。まず、自分が興味があることにトコトン取り組んでみる。その先に、何がつながっているのか、それはのちのち、一生をかけて見つかるものかもしれません。先など今から見えなくても大丈夫です。