武蔵新城

Home/ブログ/武蔵新城

知っているとわかっているは違う

2015-12-09T05:03:54+09:002015年12月09日|武蔵新城|

おはようございます。塾長の鈴木です。教室には、私の友人や後輩達が悩み相談に来ることがときどきあります。皆、自分が変わらなければならないのに、他人や周りを変えようとして、苦しんでいる、というケースが多いように思います。皆、「他人は自分の鏡」ということは知っています。知ってはいても、認めてはいないんですよね。勉強で言えば、「知っている」けど、「わかっていない」ということです。まずは、それを認めることからです。それを認めると、自分が変わります。そうすると、その時には、周りも変わっています。その理由について、もっと詳しく話すことも出来るのですが、表面的なところでとどめておきます。

人のせい、というのは存在しない。

2015-12-02T03:10:55+09:002015年12月02日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。全ての物事において、「他人のせい」というものは存在しません。全て自分の責任でしかありません。なぜならば、自分の周りの環境というのは、全て自分自身が作りだしているものだからです。これに気づかないと、色々と困難が多いと思います。なぜならば、「他人と過去は変えられない」と言う通り、変えることの出来ないものに対して、変えようとしているからです。しかし、もし、全てが自分の責任であると気づくことができるのであれば、物事は自分の思う形に持っていくことが出来ます。なぜならば、唯一変えることのできる、自分自身は自分がコントロールするものだからです。例えば、学校や、職場に自分のキライな人がいたとします。そして、その人のせいで、何かとイライラすることがあったとします。では、その人がいなくなれば、全てはハッピーか、ということにはなりません。なぜなら、その人は自分に何かを気づかせるためにいるからです。それを解決せずに何か変えようとしたところで、例えば転校や転職をしても、また同じ人が出てきます。もっと言うと、自殺をしても同じです。もっと、しんどいところからスタートすることになるだけです。つまり、それは自分自身が作り出しているからです。その解決すべき自分の課題に気づかない限り、いつまでも現れます。逃げることは出来ない、それならば、その自分の課題に立ち向かうしかないのです。

家に帰ると

2015-11-30T00:54:46+09:002015年11月29日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。試験前ということで、教室もヒートアップですね。さて、昨日の土曜日は一週間ぶりに家に帰ったのですが、妻が娘に「お父さん、今日は帰ってくるよ」と伝えたところ、娘は、驚いて、「え?お父さん、家に帰ってきていたんじゃないの?」と(笑)。どこのお父さんもそうかと思いますが、子どもが小さい時には、なかなか、子どもが起きている時間には会えないことも多いですよね。そうすると、いるかいないか、わからなくなる、というところです。ただ、いないにもかかわらず、娘がおいしいものなどを食べていると、「あ、お父さんにとっておかないと」ということらしく、何かを残してくれるというのは嬉しいものです。

出来る事を精一杯

2015-11-28T22:55:14+09:002015年11月28日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。今は、中1、2年の西中原、橘中等の定期試験がもうすぐですね。そして、中3は、成績が出てきましたので、高校について判断するときです。また、高校生も定期試験が12月から始まりますので、なかなか、教室がにぎわっています。どんなことでもそうですが、出来る事を精一杯行うことが大切ですが、それだけでもないんですよね。嫌なことを嫌々やる、というのではなく、自分がこれが良い!と思うことをめいっぱいやることが大切なように思います。そうは言っても、学生時代は、学校の内申点が9科で計算されますので、そうとも言えないかもしれません。ただ、社会に出て必要なのは、どれもまんべんなく出来ること、ではないですよね。ある分野に相当強い、という能力が求められているように思います。

困難は、人生からのプレゼント

2015-11-21T01:48:15+09:002015年11月21日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。生きて行く中で、”困難”に出会うことがあります。そういった”困難”は、何より自分を成長させてくれます。ですので、なんらかの”困難”を持ってくる人がいたとしても、私はありがたいと思います。その”困難”があるから、その対処などを学べるわけですから。”困難”は人生からのプレゼント、そのように思います。ただ、もし同じ”困難”が何度も起きるのであれば、それは自分が学ぶべきことを学んでいない、ということかと思います。

モテるために勉強する

2015-11-16T05:05:38+09:002015年11月16日|武蔵新城|

おはようございます。塾長の鈴木です。今日から、西中原中の3年生は定期テストですね。良い結果になることを願うばかりです。さて、みんなそれぞれの理由があって勉強をします。一番伸びる子というのは、目的が非常に具体的なんですよね。中学の時から通って、今では高校生になっているある生徒さんがいるのですが、その子の勉強をする要因はただ一つ、「モテるため」最高ですね。それでいいんですよ。別にカッコイイこと言わなくていい。その子にとって最高の原動力になるわけですから。実際、その子は、ぐんぐん成果を出しています。本人いわく、「なのに、モテない!なぜだ!」と嘆いていますが、いいんです。そのまま、大学受かるまでモテなくて良いのではないかと(笑)。私も、エンジニア時代は、モテることを最大のモチベーションとして頑張っていたような気もします。まぁ、仕事はうまくいっても、恋愛はなかなかうまくいかなくて、凹んでいましたが。だからこそ、何年でも仕事に打ち込むことができていたんですね。・・??あれ、今は結婚して子供もいるので、そのモチベーションを失ってしまってる?!何はともあれ、モチベーションを高める、自分なりの理由が見つかるということは幸せなことですね。P.S 今(朝5時)、私が珍しく家にいるので、幼稚園児の娘が起きてきて、書斎をのぞいて帰っていきました(笑)。子供に生き様を見せることもモチベーションの一つですね。

今を生きる

2015-11-14T05:21:04+09:002015年11月14日|武蔵新城|

おはようございます。塾長の鈴木です。まずは橘中3の定期テストが終わり、次は西中原中3の試験ですね。そして月末からは中1、2の試験、高校生の試験としばらくテスト期間が続きます。先日、明け方4時頃、教室を出て散歩に出たのですが、やはり、他の塾の方も、その時間でも働いていらっしゃるのが見えました。全く面識はありませんが、仲間意識を感じます(笑)。さて、どんなビジネスにおいても、ビジョンが必要、などといいます。確かにそう思います。ただ、それが見えない時もあると思います。そういう時はビジョンを探そう、ということを別にしなくても良いのだと思います。ビジョンは探すものではなく、感じるものだからです。ビジョンが見えない時には、目の前の事にトコトン楽しんで全力を尽くせば良いのです。それが今を生きるということです。過去に生きる必要も、未来に生きる必要もないのです。

価値が勝ち

2015-11-11T05:58:05+09:002015年11月11日|武蔵新城|

おはようございます。塾長の鈴木です。私がいつも考えている事は、どうやって、通ってくださっている生徒さん達にとって、最大限の価値を渡すことが出来るか、ということです。その価値というものは、人によって感じるものが異なります。生徒さんによって、そして、保護者の方によって、何を価値と感じていただけるのか。そして、その価値が、それぞれの塾としての個性なのかと思います。どんなビジネスにも言えることかと思います。

決める

2015-11-05T06:05:58+09:002015年11月05日|武蔵新城|

おはようございます。塾長の鈴木です。何事もそうですが、「決める」と物事は進みます。「迷っている」うちはなかなかすすみません。そのうち、時期が過ぎてしまうかもしれません。ただ、なんでも決めれば良いというわけではなく、自分に準備が出来ていない、と感じるのであれば、決めなくても良いわけです。でも、その準備が出来ていない、と感じる理由が、具体的な理由ならば、むしろそれは進めた方が良いように思います。漠然と何か進める時ではない、と感じるのであれば、むしろその時には進まない方が良いように思います。車の運転で事故を起こさないコツの一つに、「迷ったら止まれ」というものがあります。ただ、人生はそうとも限りません。「迷ったら進め」でぶつかったとしても、それは新しいアクシデント、出会いなわけですから。

生徒さんからのお菓子その2

2015-10-28T04:11:56+09:002015年10月28日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。今日(日付的には昨日)、大学の合格が決まった生徒さんが御礼にとお菓子を作って持って来てくれました。嬉しいですね。実は、この生徒さんは、今から3年前の高校合格の時にもお菓子を作って持ってきてくれました。本当に早いものです。ついこの間、高校受験の対応や、面接練習をしたら、もう大学受験というところでした。もっとも、生徒さん達もそのように感じるようですが、高校の3年間というのは案外短く感じるのかもしれません。私達大人の3年というのも短いですよね。本当に一瞬です。生徒さん達も、心身ともに大きく成長する大切な時期に、通っていただけるということは、とてもありがたく、またやりがいのある仕事だと思います。