未来高等学校

Home/ブログ/未来高等学校

第32回国分寺まつりに出店しました!

2015-11-06T16:44:44+09:002015年11月06日|未来高等学校|

国分寺まつりに出店しました! 11月1日(日)第32回国分寺まつりに参加しました。 今回は2ブース出店。フランクフルトと食パンで作ったスティックラスクを販売しました。 生徒全員で会計係や呼び込み、調理などの役割を分担し、どの生徒も熱心に取り組みました。 おかげさまで両ブースとも完売! 天候にも恵まれ、出身中学校の先生方、来年度入学希望の受験生、保護者の皆さんをはじめ、約700名ものたくさんのお客さまが来店されました。 みらいの生徒たちは初めての経験でしたが、とても楽しそうで笑顔が輝いて見えました。 貴重な体験を通して生徒は一歩も二歩も成長できました。 また来年も出店予定ですのでお楽しみにしていてください!呼び込み一生懸命やってくれました!たくさんの種類の味を用意しました!2年生のフランクフルト 焼いたりお釣りを渡したり、接客したり、とても楽しそうでした!

国分寺まつりに出店します!

2015-10-26T17:02:56+09:002015年10月26日|未来高等学校|

国分寺まつりの事前準備をしています!10月23日(金)に、11月1日(日)に開催される第32回国分寺まつりの事前準備をしました。国分寺市内の東京都労政会館にて調理実習とポップ作りを行いました。 1年生のラスクづくりでは、ホットプレートを使用してパンの耳を油で揚げたり、チーズ味や抹茶味、ココア味などの試作をしました。味見をしながら 和気あいあいと料理を楽しむことができました。2年生は絵が得意な生徒が中心となって看板の作成を行い、綺麗なイラストを描きました。また、楽しくお話しながら売店で使うお面をたくさん作ってくれました。 教職員も一緒に楽しく調理実習!ホットプレートを使用してパンの耳を揚げました絵が得意な生徒は真剣に看板作りをしてくれました!店員さん用のお面。どんなものかはお祭りに来てのお楽しみです!

みらい高等学院一期生、大学合格!

2015-10-16T15:58:39+09:002015年10月16日|未来高等学校|

みらい高等学院一期生、大学合格!みらい高等学院の第1期生田倉拓海くんが、この度大学受験をし、見事合格しました!願書の書き方や、面接の練習など、時間をかけてじっくり対策をしてきました。初めての卒業生になりますが、後輩の模範となる素晴らしい結果を出してくれました。担任の村上先生と田倉くん

フットサルの試合に参加しました!

2015-09-14T15:00:42+09:002015年09月14日|未来高等学校|

フットサル試合出場!9月13日(日)みらい高等学院で、初めて地域のフットサル大会に参加しました。大学生、成人のチームと互角に渡り合い、白熱した試合を行いました。また、みらい高等学院の生徒や教員も応援に駆けつけ、声援を送ってくれました!一生懸命競技を行っている生徒たちはとても輝いて見えました。学校外での活動も、良い刺激となったようです。参加した皆様、お疲れ様でした!また次も頑張りましょう。集合写真たくさん活躍する生徒たち女の子たちも応援に来てくれました!

夏休みオープンスクール開催!

2015-09-01T10:41:42+09:002015年09月01日|未来高等学校|

オープンスクールを実施しました 皆様は夏休みをどのように過ごしましたか?  みらい高等学院では、夏休み期間中、毎週土曜日にオープンスクールを開催しました。 総数13名の中学生が来校してくださり、楽しくプラバンキーホルダー作りを行いました。  ふだん絵を書かない、と言っていた生徒も、一生懸命写し書きをして犬のキーホールダーを作って、とても嬉しそうにしていました。  また、趣味の話などたくさん話しかけてくれる人もいて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。  9月以降、2学期も随時、オープンスクールを開催していきますので、ホームページでご確認の上、お電話にてお申込みください。和気あいあいと楽しく作ることができました!

2015年度 みらい高等学院サマーセミナー

2015-09-01T10:38:27+09:002015年09月01日|未来高等学校|

サマーセミナーに行ってきました! 7月21日から22日にかけて、一泊二日のサマーセミナーを開催しました。場所は五日市の秋川渓谷の森林村で、生徒・教職員合わせて32名が参 加しました。  元気に渓谷で川遊びをしたり、川釣りをしてマスを焼いて食べたり、温泉に入ったり、夜には花火大会と盛りだくさん。2日目はスイカ割り、うちわ 作りなど楽しいイベントを行いました。  また、、生徒・教職員で協力しあい、バーベキューやカレー作りも行いました。  生徒や教職員も、より信頼関係を築くことが出来ました。大自然の中で、高校生活の夏の思い出を作ることができ、生徒の楽しそうな表情がたくさん見られて良かったです!秋川はとても水が綺麗です焼きそばづくりも手慣れたもの!スイカは割れたかな?

2015年度前期スクーリング授業実施

2015-07-17T17:35:36+09:002015年07月17日|未来高等学校|

前期スクーリング授業を実施いたしました。7月16日、17日にルミエール府中にてみらい高等学院の前期スクーリング授業を実施いたしました。 1年生にとっては、初めてのスクーリング授業になりました。 数学、国語、美術などの科目を行いました。 いつもと違う会場で生徒たちは緊張しているようでしたが、教員からの質問にも熱心に答えている生徒もいて活気のある授業となりました。 美術のコラージュの授業では、好きな写真素材を選んで作品を作りました。作品を通して自分の世界を表現することで、生徒の新たな一面を知ることもでき、大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。 これから夏休みですが、健康に気をつけて過ごしてください!真剣に授業を受ける生徒コラージュ制作では、自分ではさみ切りとのりづけする作業をして作品を作りました

漢字検定を実施しました

2015-07-13T17:19:34+09:002015年07月13日|未来高等学校|

6月21日に、漢字検定を実施しました。 みらい高等学院が受験会場でした。 今回はなんと、2級を始め、3級を受験する生徒が多くいました。 検定受験に力を入れており、勉強ゼミの時間に対策を行ってきました。 生徒たちはとても熱心で、休み時間にもテキストを開いて勉強する姿が見られました。 近々、結果が出ます。みんな受かるといいですね!!

2年生校外学習「カップヌードルミュージアム」

2015-06-08T16:01:43+09:002015年06月08日|未来高等学校|

2年生最初の校外学習では、横浜市にある「カップヌードルミュージアム」へ行きました。 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した安藤百福さんの資料や、これまで発売されてきたカップラーメンのパッケージの展示を見 ました。 ほかにも、カップ麺の容器に自分で好きな絵を描くことができるワークショップに参加し、オリジナルカップ麺を作りました。生徒も教職員も楽しむことが出来ました。

1年生校外学習「江戸東京たてもの園」

2015-06-08T16:08:19+09:002015年06月08日|未来高等学校|

 6月5日、みらい高等学院1年生の初めての校外学習が行われました! 行き先は小金井市の「江戸東京たてもの園」です。小金井公園の広い敷地内にあり、明治時代や昭和初期の建築物がたくさん展示されています。  生徒に人気だったのは、ドイツ人建築家による3階建ての洋館「デ・ラランデ邸」と 三井八郎右衛門邸です。 このほか、実際に水を出せる井戸をつかってバケツに水を入れてみたりして、生徒同士の親交も深まり、有意義な時間を過ごすことが出来ました。