国立

ワクワク体験教室実施しました

2018-11-20T13:45:36+09:002018年11月18日|国立|

今日はワクワク体験教室を開催しました。 今日のテーマは「マヨネーズ作りに挑戦」です。 水と油が分離している様子を観察した後で、 卵黄や洗剤を投入してから混ぜてみました。 見事に混じりあいましたね。 これで、本来混じりあわない卵と油と酢が混じりあって、マヨネーズができるわけが理解できましたね。 あとは作るだけです。 うまく乳化させるためにはひたすら混ぜるだけです。 少し油を入れたら1分かき混ぜ、また、油を入れては1分かき混ぜ…、 これを10セットくらいやったころにはボウルの中はすっかりマヨネーズ状態になっていました。 ただ、この1分が長い長い!親御さんにもお手伝いいただいて、親子で完成させた自家製マヨネーズでした。 最後は野菜スティックにつけて試食タイム。 皆さんおいしく出来上がっていました。次回は12月2日の「キーホルダーを作ろう」です。次回も楽しく実験しましょう。お申込みお待ちしております。

理科クイズ「大きなジョロウグモを見つけました」

2018-11-16T19:27:44+09:002018年11月16日|国立|

本日、大学通りを歩いていたところ、植樹の間に大きなジョロウグモを見つけました。虫が苦手な人もいるかと思いますので、写真は載せておりません。ジョロウグモは赤、黒、黄色の体色で大きなメスと茶色の小さい体のオスがいます。私が見つけたメスは腹部がパンパンに膨らんでおり、これをみて、もう冬なんだなぁと感じました。さて、ここで問題です。なぜジョロウグモのメスの腹部はパンパンに膨らんでいたのでしょうか。1:食事をしたばかりでおなかがいっぱいだったから2:冬を越すために栄養をたくわえているから3:これから生む卵がつまっているからさぁ、どれでしょうか。答えは(反転すると表示されます。)3: ジョロウグモは10から11月に交尾をし、樹木や建物に白い卵のうの卵を産みます。そして卵で冬を越し、春にふ化します。メスは基本的に卵を守り、力尽きて一生を終えます。成虫は越冬できないので、寿命は約1年とされています。

「ランダム」な数値の利用

2018-11-14T18:18:19+09:002018年11月14日|国立|

本日のロボアカは数値の利用ということで「ランダムブロック」というものを使いました。 ランダムとは規則性がなく、無作為に選ぶという意味です。数ある選択肢の中から何かが 出てくるこのプログラムを使って「じゃんけんロボット」を作りました。 グー、チョキ、パー のイラストは生徒自身が描き、それを「表示ブロック」で映しています。 さあ、誰が一番勝てたかな。基礎ができた後はオリジナルのジャンケンロボットへ改造です。ポケモンの属性を使ったジャンケンを作った生徒もいました。次回もお楽しみに

ワクワク体験教室を開催致します

2018-11-09T20:38:41+09:002018年11月09日|国立|

夏にご好評をいただいたワクワク体験教室を11月、12月に開催致します。今回は親子で参加可能となっておりますので、是非お父様、お母様ご一緒にお申し込み下さい。11月のテーマは「マヨネーズを作ろう」です。水と油は仲が悪く、一緒に入れると分かれてしまいます。それを仲良くさせる方法をマヨネーズを作りながら学習します。最後には味見もできます。実施日 11月18日(日) 10:00から11:00  残席   5組 12月のテーマは「キーホルダーを作ろう」です。みなさんはお金がどのように作られているか知っていますか?何枚も何枚も同じものを作るために「鋳造」という技術が使われています。これを用いて君だけのキーホルダーを作ってみよう。もちろん、持ち帰りできます。実施日 12月2日(日) 10:00から11:00残席  3組詳しいお知らせはこちらご連絡お待ちしております。

全国統一小学生テスト、講演会を開催致しました

2018-11-03T12:06:25+09:002018年11月03日|国立|

本日、全国統一小学生テスト、講演会を開催致しました。 小学1年生から6年生が集まり、今の全力で挑戦してくれました。特に1年生は学校の外で初めてテストを受けるという生徒さんも珍しくありませんので、緊張した様子も見られました。結果が出るのは18日頃となりますので、みなさん楽しみに待っていて下さい。テストを受けてくれた生徒さんには私達からちょっとしたプレゼントを添えてお返し致します。 今回の結果が今後のみなさんの学習活動のプラスになることを願っております。 全国統一小学生テストと並行して、保護者様向けの学習講演会も開催致しました。内容は最近の教育環境の変遷、変わりゆく受験内容についてでした。 今後もこのような会を定期的に設けていきたいと思いますので、ご興味を有る方は是非、 ご参加下さい。

全国統一小学生テスト まだまだ申し込み受け付け中

2018-10-26T14:14:04+09:002018年10月26日|国立|

11月3日(土・祝)に全国統一小学生テストが開催されます。年に2回、全国の同い年の生徒と実力勝負をすると共に、今の自分が得意なこと、苦手なことを発見するチャンスです。今後の学習活動の指針にもなりますので、是非ご参加下さい。受験料は無料です。 10月31日まで受け付けております。 詳しくはこちら。

松本先生の一言「思考力について」

2018-10-23T12:58:43+09:002018年10月23日|国立|

思考力とは「考える力」です。頭の中にいくつかある情報から関係性を見つけ出し、新たな情報を作り出す力です。つまり、思考力とは、点と点をつなげる線を引く力ともいえます。思考力は使えば使うほど鍛えられます。思考力をつけるには何かを考えることが前提となりますが、様々な方法があります。ここでは、その内の2つを紹介します。1つ目は「活字に触れること」で思考力の元となる知識を頭の中に蓄えることができます。活字に触れる方法としては、読書をする、新聞を読むと言った方法がお勧めです。2つ目は「パズル・ボードゲームを楽しむこと」で、思考力に必要な論理的に考える力を鍛えることができます。パズルとしてはナンプレやルービックキューブが、ボードゲームとしては将棋や囲碁がお勧めです。

お母様のための子育て講座、残席あります

2018-10-19T17:42:18+09:002018年10月19日|国立|

毎月行わせていただいております「お母様のための子育て講座」ですが、今月は21日(日)の10:00から予定しております。まだ残席がございますので、少しでもご興味がある方は是非ご参加ください。明日、20日の18:00までお申し込みを受け付けておりますので、お申込みの方は校舎までご連絡下さい。お待ちしております。詳しくはこちらまで!Tell 042(505)6601

「つかむ仕組み」のロボット

2018-10-18T20:14:23+09:002018年10月17日|国立|

本日のロボットアカデミーレベル1の授業は「つかむ仕組み」ということで、 グリッパーと呼ばれるアームを作りました。今年作ってきた中でも難易度の高いロボットですので、みんな緊張した様子で、お互いに確認し合いながら作っていきました。 今まで使ったことがないブロックも使用して苦戦しながらも全員時間内に完成しました。 すごい!すばらしい! モーターコントロールでアームが動くことを確認できましたので、次回はこれを使って実際に荷物を運んでみます。みなさんお楽しみに!

宇宙で生活するためにはまだ問題がたくさん

2018-10-17T14:15:49+09:002018年10月17日|国立|

「宇宙」私達の住む地球のほかに太陽などの多くの星が存在する場所ですが、まだまだなぞと危険に満ちているようです。地球にいる間はオゾン層によって紫外線などからは守られていますが、宇宙ではそれもないため、様々な放射線にさらされています。そのため、長時間宇宙で生活した場合、消化器官がダメージを受け、がんになる可能性が引き起こされるそうです。1970年にNASAが実施した月探査プログラムでは往復3日程度だったため影響はありませんでしたが、地球の隣の惑星である火星への往復となると9カ月に及ぶため、その影響は大きなものとなるでしょう。さらに現在の医学では放射線によって損傷を受けた器官の治療法が存在せず、がんが発見されても宇宙の無重力空間では地上と同じ治療はできないのです。このように、宇宙へ出ることにはまだまだ問題がありそうです。ですが、いつかこれらの問題を解決して宇宙旅行に手軽に行けるようになるといいですね。