昨日、世界79カ国、OECDの高校1年生対象 "MS 明朝","serif";mso-ascii-font-family:Century;mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-fareast-font-family:"MS 明朝";mso-fareast-theme-font:minor-fareast;
mso-hansi-font-family:Century;mso-hansi-theme-font:minor-latin>に3年毎に行われるPISAの結果が発表されました。読解リテラシーが15位と著しく落ち込んでしまった…という内容でした。
 ①読書習慣欠如
 ②思考力・表現力の低下  が主な原因と結ばれています。
考える習慣と考え抜く力は日常の生活からの積み重ねです。
次年度からプログラミングの導入、英語の教科化がスタートしますが、今一度、生活習慣から見直す時間が小中学年には必要ですね。
http://www.mext.go.jp/ (文部科学省HP)
 
			
					 
		 
		 
		