行動するタイミング
おはようございます。塾長の鈴木です。様々な状況において、誰しも、判断し、なんらかの行動を選択する、ということがあります。例えば、部活を始めることもそうでしょうし、学校を選ぶことも一つでしょう。同様に、会社を選んだり、結婚したり、または転職をしたりと様々な状況において、判断、選択、行動をします。思い立ったら吉日というのは、私の特技の一つでもあります。確かに、その分、多くの失敗をするかもしれません。でも、間違えたら、それを経験にして次に行けばいいと思っています。今までもそれで、一番面白い選択を出来ているので良いと思っています。もちろん、石橋を叩いて渡る性格の人はそれはそれで良いと思います。これも、別にどちらが良いというわけではないでしょう。ところで、語学を学ぶ、ということは、世界とつながることであるための一つの方法ではあります。私は少し違うアプローチになりますが、生徒さん達に海外の状況を伝えていきたいと思っています。かつて、エンジニアだった時にも、そしてそのあとも、海外を何か国か回っています。(実は来月も行くことにしました。殆ど弾丸旅行ですが。これも思いついたその日に予約を取りました。)私の娘は、1歳になる前から何か国も回っています。そして、私は夏期講習がありますので、こちらに残っていますが、妻と娘も今も海外に出ています。海外に行き、見ることで、気づくこと、本当に多いんです。語学を使えることは大切です。しかし、様々な国を知ることも同じように大切だと思います。思ったら即、行動を起こす。これが、前に進む一番の方法だと思っています。私は、この塾のコンセプトは世界に通用する人材を輩出する、ということで行っています。色々な国を見聞きして、それを生徒さん達にパワポで紹介していく予定ですが、何かをつかんで欲しいなと思います。これからの子達こそ、国内だけにとどまるべきではないと思います。