gakurinsha

Home/gakurinsha

About gakurinsha

This author has not yet filled in any details.
So far gakurinsha has created 1407 blog entries.

炭酸飲料の摂りすぎに注意

2018-08-14T18:41:18+09:002018年08月14日|国立|

8月の中旬になりましたが、まだまだ暑い日が続いております。外出するときは熱中症に気をつけて、水分補給をこまめにしようという言葉を様々なところで耳にすると思います。ですが、ただ水分を補給すればいいというものではありません。摂り方に注意が必要です。・水を大量に飲む。一見、良さそうに見えますが、実は危険です。汗を沢山かき、体の中の塩分が減っている状態で、水を大量に飲んでしまうと、さらに体内の塩分濃度が下がってしまい、「低ナトリウム血症」という別の病気になってしまいます。軽いものだと頭痛やめまい、下痢などで済みますが、重くなると意識障害、けいれんなどを起こしますので、気をつけて下さい。・スポーツドリンクを飲む。これが一番正解です。水分だけでなく、塩分も同時に摂取することが一番熱中症を防ぐことに繋がります。ひとつ注意してほしいのは暑いからといって、キンキンに冷えたものを大量に飲めばそれだけ体に負担がかかります。少し温くなったものを飲むようにすればなお良いですね。・炭酸飲料を飲む。どうせ水分補給するならおいしくて好きなものを飲みたい。そう思い、コーラやファンタなどの炭酸飲料を選んでしまうことはありませんか?最近の調査で炭酸飲料を普段から飲んでいる人は飲まない人に比べて30%アルツハイマー病にかかる可能性が高いというデータが得られています。アルツハイマーとは認知症のもとと言われる病気で、脳に特定のたんぱく質がたまり、脳が委縮することにより記憶障害などの症状が現れます。最近では若い世代でも発症することが多いため、注意を呼び掛けています。このアルツハイマーは現代医学では治療することはできません。できるのは発症を予防すること、進行を遅らせることのみです。罹ってからでは手遅れですので、普段からよく炭酸飲料を飲んでいる方は少し抑えたほうがよいかもしれませんね。まだ夏休みは続きますが、体に気をつけて過ごして下さい。

【サマーセミナー】いよいよ出発

2020-03-30T11:55:47+09:002018年08月14日|ブログ, 国分寺|

おはようございます。サマーセミナー2018へまもなく出発いたします。ファインズグループ総力を挙げて取り組む夏の一台特訓イベント。生徒一人一人が「こんなに勉強できるようになった!」「苦手科目が得意科目に変わった!」などと自信を付けて帰って来られるように、スタッフ一丸となって富士山麓まで戦いに向かいます。ご参加を送り出して頂いた保護者の皆さま日頃から応援して頂きありがとうございます。お子様の一層の成長をお約束して引率致しますので、どうぞご期待ください。今朝から早速「オレ全然寝られなかった」と声高にはしゃぐ小6受験生もいますが、まずは無事に富士山麓までたどり着けるようにしたいと思います。ブログではセミナーの状況を毎日アップできるようにしますので、ぜひご覧ください。それでは、行ってきます。(国分寺スクールは8/14~8/20の期間、サマーセミナーのため校舎を閉めております。お問い合わせ等は8/21以降に随時対応致します。ご了承ください。)ファインズ国分寺スクール谷廣

今日から8月

2018-08-01T19:00:46+09:002018年08月01日|国立|

今日から8月に入りましたが、暑い日が続きますので、熱中症には十分に気を付けて下さい。 さて、夏休みも四分の一ほどが過ぎましたが、宿題などは進んでいますか?まだ1ヶ月あるからと思っていると、あっという間に終わってしまいます。夏休みの思い出を作ることも大切ですが、勉強面でもしっかり成長して、準備万端で2学期を迎えられるようにしましょう。 「どうやって勉強したらいいかわからない。」「どこがわかってないのかわからない。」そんな思いがある人は是非FAM国立の夏期講習をご利用下さい。少人数制の集団授業、個別授業をご用意しておりますので、自分にあった授業体系をお選び頂けます。こんな生徒さんにおススメ 同じ学年の生徒と競い合いながら頑張りたい。→集団授業ファインズ   http://fines-group.com/seminar2/natsu2018.php 中学受験に向けて学校レベルの高い内容を学習したい。→四進スクール国立http://fines-group.com/s/index.php  部活や旅行で日程が組みにくい、学校オリジナルの教材を使いたい。→個別授業フィオネスhttp://www.fiones.com/ さらに、講習限定で特定の単元のみ対策したい。→1講座狙い撃ちで受講。http://fines-group.com/news2/focus.php  詳しくは校舎までお問い合わせ下さい。お電話お待ちしております。FAM国立 tell:042(505)9244

黒潮とエネルギー

2018-07-26T16:16:41+09:002018年07月26日|国立|

今日はエネルギーについてのニュースです。 みなさんは「黒潮」をご存知ですか。社会の地理の時間に聞いたことがある生徒さんも多いのでないかと思います。知らない生徒さんのために簡単に説明すると黒潮は台湾東方沖の太平洋から琉球諸島西、日本列島東岸をかすめて北上し、房総半島沖で東に向かう濃紺の大海流です。その流量は地球上の全河川の30から50倍にもなります。 今、この黒潮を発電エネルギーとして利用できないかという動きがあります。 原発は放射性物質の処理が困難という問題を抱えており、火力発電は需要に合わせた発電が可能だが、年間に燃料代で4兆円がかかる上に二酸化炭素の問題もあります。その他に再生可能エネルギーである太陽光、風力発電もありますが、どちらも安定した発電は現状できません。 欧州では潮の満ち引きを利用した発電もおこなっておりますが、発電時間が限られてしまいます。それに対して黒潮は24時間常に大量の水が同じ方向に流れているのです。ここまで聞くといいところしかないように見えますが、装置にどれくらいの費用がかかるのか、漁業に影響は出ないのか、など検討すべき点はあります。 2030年を目安に実用化を目指しているということですので、今後に期待が持てそうです。

夏期講習がスタートしました

2018-07-23T19:29:55+09:002018年07月23日|国立|

本日23日より夏期講習がスタートしました。受験生にとっては基礎固め、弱点克服の勝負の夏、非受験生にとっては1学期の復習をし、2学期の準備をする絶好の機会です。部活や旅行とやりたいことも多くあるかと思いますが、目標を定めて実のある夏休みにしましょう。本日、5年ぶりに日本の最高気温を更新するほどの暑さでした。無理をせず、しっかり休憩と水分を取って、元気に40日間を過ごせるように注意していきましょう。

夏ラボを実施致しました

2018-07-23T17:39:51+09:002018年07月23日|国立|

21日は夏ラボの日でした。 今年のテーマは「牛乳パックでパンケーキ」と「割れないシャボン玉」の2本立てです。 泡立て器でパンケーキの素をかき混ぜ、いい具合にとろとろになったところで牛乳パックへ投入。 パックの側面には電極版がついています。 電流を通すとあっという間に熱くなり、膨らみ始めました。 湯気が出てきたあたりで通電ストップ。 アツアツのパンケーキを試食しました。 味は持ちろんGood! 休憩後はシャボン玉。 レシピ通りに水やグリセリン・洗剤を混ぜていきます。 [...]

「サマーセミナー2018」を実施しました

2018-07-21T11:44:25+09:002018年07月21日|未来高等学校|

「サマーセミナー2018」を実施しました7月18日から1泊2日のサマーセミナーを実施しました。今年度は、富山県側の黒部第四ダムと長野県白馬村を訪れました。 1日目は今年で運行が最後となるトロリーバスに乗って黒部第四ダムを見学しました。毎秒10立方メートルにおよぶ放水に、生徒たちは圧巻されていました。その後黒部湖の遊覧船「ガルベ」に乗って白馬岳、針ノ木岳など立山連峰を湖上から眺めました。 2日目は白馬村で気球に乗り、長野オリンピックのスキージャンプ台などを地上30メートルの高さから見ることができました。最後のラフティングでは、9人ごとにボートに乗って犀川を1時間かけて下りました。途中で川に飛び込んだり、仲間と力を合わせて船を漕いだりして楽しみました。 楽しいプログラムが盛りだくさんのサマーセミナーでした。 異学年交流もでき、どの生徒も2日間、とても有意義で貴重な夏の思い出ができました。来年はさらにバージョンアップする予定です。楽しみにしていてください!!黒四ダム集合写真放水所のそばでホテルの食事は豪華なビュッフェ気球で大興奮!とても楽しかったですラフティング集合写真力を合わせてパドルでボートを漕ぎました犀川はとてもきれいな川でした!

黒い三連星

2018-07-16T16:45:37+09:002018年07月16日|柿生|

暑い日が続いています。この暑さで体調を崩しやすくなっていますので、皆様もお気をつけください。さて、先日「第2回ワクワク体験教室 グミを作ろう!」を開催しました。作り方は、ジュースにゼラチンを溶かして氷に塩を混ぜた簡易冷蔵庫で冷やすというもの。その結果は、・・・左から、ガイア、オルテガ、マッシュです。ジェットストリームアタックをやりそうですが、熊の枠で固めたグミです。食べ物系の実験はやっぱり盛り上がりますね。7月23日(月)から夏期講習が始まります。熱い夏期講習にしていきますのでご期待ください。まだファインズにお通いでない方、残席僅かとなっています。お早目にお申し込みください。大田