gakurinsha

Home/gakurinsha

About gakurinsha

This author has not yet filled in any details.
So far gakurinsha has created 1407 blog entries.

【教室レポート】9.29

2020-03-30T11:55:46+09:002018年09月29日|ブログ, 国分寺|

「教育講演会 produced by FINES」満員御礼こんばんは本日は人気高校6校の先生方をお招きした教育講演会を開催致しました。当初の申込者数をはるかに上回る45名のご参加となり、準備していた会場も満席となりました。中3生徒と保護者のペアでご参加くださったご家庭や、ご両親でいらっしゃっているご家庭もあり、講演会の注目の高さが伺えました。本日ご登壇頂いたのは① 西武文理学園高校② 文化学園杉並高校③ 八王子実践高校④ 中央大学附属高校⑤ 八王子学園八王子高校⑥ 拓殖大学第一高校以上6校です。●私立高校の受験がどのようになされるのか●そもそも併願と単願の違いは●高校受験とは●今、受験生がやらなければならないことは●各学校の紹介など個性豊かな先生方をお迎えしてお送りした3時間はあっという間に過ぎ、来場していただいた方々からは満足の声を数多く頂きました。ファインズでは、これからも地域の皆さまに受験情報はもちろん、教育に関するあらゆる情報をお届けして参りたいと思います。本日はたくさんのご来場、誠にありがとうございました。また、ご登壇頂きました先生方にもお礼を申し上げます。ありがとうございました。引き続き、ファインズの指導にご理解とご協力をお願いいたします。ファインズ国分寺スクール谷廣

宇宙の寿命ってどのくらい?

2018-09-28T16:30:57+09:002018年09月28日|国立|

みなさんは寿命について考えたことはありますか? 医学が発達して日本人の平均寿命は女性87.26才で世界2位、男性81.09才で世界3位を誇っています。 1960年代は67才だったことを考えると医学の進歩の偉大さを感じずにはいられませんね。 では、人間以外の、今回は宇宙の寿命について考えたことはありますか? 宇宙は138億年前に起こったビッグバンによって生まれたと言われています。これまでの観測や研究では、あと数百億年で寿命となると考えられてきましたが、26日に東京大学と国立天文台の発表により、あと1400億年は続くそうです。 では、なぜそのように考えられたのか、簡単にご紹介致します。 宇宙には光や電波で観測できない「暗黒物質」と呼ばれるものと、宇宙に満ちている「ダークエネルギー」という2種のものが存在します。暗黒物質は強い重力によって宇宙を縮める力を、ダークエネルギーは宇宙を膨張させる力があります。この力は常にせめぎ合っており、それによって宇宙の将来は決まります。 ダークエネルギーが勝てば、宇宙は膨張を続け、全ての物質が崩壊します。暗黒物質が勝てば宇宙は収縮し、消滅します。つまり、つり合いが取れているのが一番良いということですね。 今回の調査では、約1000万個の銀河を調べ、その重力の流れから1400億年まではゆるやかに膨張を続けるという予想になったそうです。 遠すぎて私達には想像もつきませんが、そのころ世界がどうなっているのか 見てみたいものですね。 このような未来を探る学問は夢が広がりますね。皆さんも興味がありましたら調べてみて下さい。

國學院久我山文化祭

2020-03-30T11:55:47+09:002018年09月25日|ブログ, 国分寺|

9月24日(月祝)24日は午後に個人的な用事が入っていたのですが、國學院久我山中学に通うファインズの卒業生に誘われたこともあって午前中だけでも、と文化祭に行ってきました。中学生は展示中心で、高校生ほどの盛り上がりはないものの、人出は多く、國學院久我山の人気を象徴するようでした。中1と中2にファインズの卒業生がいるので、まずはそれらの教室を回りましたが、中1は、モザイクキャンドルや彫刻等の作品展示、中2は、自然体験教室に関する班ごとのまとめの展示でした。文化祭会場の受付に並んだところで小6ファインズ生の親子(二組)と出会い、受付後「さて、どこから回ろうか」とパンフレットを眺めているときに中2卒業生のお母さんと出会い、男子棟と女子棟をひと通り回った後で飲食店のテントの立ち並ぶ芝生の広場で中1卒業生本人とその友達でもありファインズ生でもある中1の生徒二人と出会い。他にも小6ファインズ生が何人か来ているのを見かけたと報告を受け、タイミングが良かったので、その中1生三人と一緒にカフェテリアで昼食を食べて帰ってきました。午前中だけということもあり、慌ただしく回ったために写真を撮ることすら忘れてしまいましたが、回る先々で見知った人と出会い挨拶を交わす楽しい時間でした。

【教室レポート】9.23

2020-03-30T11:55:47+09:002018年09月23日|ブログ, 国分寺|

「後期のファインズはこう過ごす!」こんにちは。本日の国分寺スクールでは小6・中3の保護者会が行われました。小6保護者会では・サマーセミナー報告・模擬試験の受け方・過去問演習・受験校の選択・家庭での過ごし方などについてお話を致しました。小6受験生の保護者様方のほとんどが参加してくださり、入試に向けた大事な秋の過ごし方について確認ができました。中3保護者会では・サマーセミナー報告・都立受験の仕組み、私立併願校の選択・模擬試験と内申点の関連・今後の教科毎の方針と家庭学習の進め方などについてお話し致しました。こちらも多くの保護者の方々にご出席いただき、いよいよ学校選びが本格化する時期に大切なことをお伝えすることが出来ました。会の終了後も教師と個別に相談を通して、家庭での様子や、勉強へのモチベーションについて確認しました。保護者会を定期的に開催しておりますが、保護者の皆さまの悩みは日々尽きることがありません。ご家庭とファインズと連携を取りながら、お子様一人ひとりが最善の受験を乗り越えられるようにしたいと常に心がけております。本日の保護者会をご欠席されたご家庭はもちろん、本日出席いただいて疑問をお感じになられた方も個別面談のお約束は随時承っておりますので、いつでもご相談ください。3連休の中日にお時間を頂戴しましてありがとうございました。引き続き、ファインズをよろしくお願いします。ファインズ国分寺スクール谷廣

夏の成果

2018-09-22T23:47:59+09:002018年09月22日|柿生|

ぐずついた天気が続き、朝晩はずいぶんと過ごしやすく(肌寒く?)なってきました。柿生スクールには、東京都から通っている生徒と神奈川県から通っている生徒がいます。先日、神奈川県の中学校の前期期末テストが終わり、結果が戻ってきました。中には、前回より30点以上点数をUPさせた子、中学校に入学してからの最高点を出すことができた子、大きな成果を出すことができた子がたくさんいました!もちろん、夏の成果といっても、実際にやったことが結果として現れるのはもう少し先ですが、夏の勉強を通して、テストに向けた勉強への取り組み方が変わった生徒が何人も見受けられました。そうして結果が出て喜んでいる生徒の顔を見ると、この仕事をやっていてよかった!と感じることができます。来月には、東京都の生徒の2学期中間テストが行われます。頑張れ!みんな!頑張れ!ファインズ柿生スクール生!

勝負に勝つために必要なこと

2018-09-22T15:09:38+09:002018年09月22日|国立|

勝負に勝つには、徹底した努力によって勝てる実力を身につけることと、その力を十分に出せるように精神面を鍛えることが必要になります。全米オープンを制した大坂なおみ選手は、パワーを落とさないように7キロ減量したことによって、フットワークが軽くなり、拾えるボールが大幅に増えました。また、サーシャコーチからネガティブな感情をすべて受け止めるコーチングを受け、我慢をし、自分を信じて最後まであきらめないポジティブな強いメンタルを身につけました。このことは、受験にも通じると思われます。まず、教師のアドバイスに従って適切な努力を継続することが大事です。結果が出るまで我々教師は粘り強く教え、励まし、共に闘って参ります。最後の勝利を信じて頑張りましょう。

第5回「お母さまのための子育て講座」を開催します!

2018-09-20T21:17:02+09:002018年09月20日|国立|

4回の講座が終了いたしました。おかげさまで「先々の見通しについて考えるよいきっかけとなりました」「現状と自分の時と違いが多く、モヤっとしていた部分がすっきりしました」等々ご好評をいただいております。  次回は10月21日(日) 10:00から11:30で開催いたします。単に話を聞くだけでなく、困っていることや悩んでいることを共有できるところは共有するような堅苦しくない場にしたいと思います。そのためにも定員を10名として、ご参加の方々からお話を伺いながら進めて参りたいと存じます。 詳しくはこちら

インフルエンザが流行しています

2018-09-20T14:34:36+09:002018年09月20日|国立|

みなさん、今日本でインフルエンザが流行しているのはご存知ですか?「え、冬でもないのに?」と思う方が 多いと思いますが、実際に猛威をふるい始めています。すでに愛知県で6校、神奈川県で4校、東京で3校が 学校閉鎖になっています。流行しているのは急な発熱で有名なA型が多いそうです。「夏休み明けということで、 疲れが出たのかもしれない。」「ただの風邪だろう」と思っていたのが実はインフルエンザということもありますので、無理をせず、病院で診てもらいましょう。2学期は行事も盛りだくさんの楽しい時期でもありますので、 体を健康に保って、良い思い出をたくさん作って下さい。   ちなみに・・・ この時期にインフルエンザが流行り始めた理由としては以下のものが考えられていますがはっきりはしていません。 ・季節が違う南半球からの旅行者によるもの ・日本の気候が亜熱帯型に変わりつつあることによるもの(亜熱帯型インフルエンザとも言われる) [...]

【イベント情報】9.19追加版

2020-03-30T11:55:47+09:002018年09月19日|ブログ, 国分寺|

9月イベント情報追加速報版!!「2学期中間テスト対策特別講座」国分寺市・小金井市・小平市・府中市内に通う中学生の皆さん対象です。この2学期で一気に受験に向けた勢いをつけたい!部活も勉強も一生懸命取り組む!という中学生を応援します。無料対策講座をご希望の方は校舎までご連絡ください。お友だちを連れてのご参加も可能です。「教育講演会」9月29日(土)15:00より人気の私立高校の先生方をお招きして高校受験に関する講演会を致します。各学校の学校紹介などもございますので、ぜひご参加ください。お申込は電話、メールで承っております。ファインズにお通いでない方もご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせください。「四谷大塚主催 全国統一小学生テスト」ファインズも指定会場として無料で受験が可能です。日頃の学校での勉強の成果や、学習状況の確認として受験してみてはいかがでしょう。成績表が届き次第、教師より学習アドバイスも差し上げております。お申込はお電話・メールにて承っております。お申込に際して、必要事項をお伺い致しますのでご承知ください。私立中高も次々に文化祭シーズンを迎えております。ぜひ、進学情報はファインズにお任せください。ファインズ国分寺スクール谷廣

西武文理高校文化祭

2020-03-30T11:55:47+09:002018年09月18日|ブログ, 国分寺|

9月16日(日)今週も時間がとれたので、西武文理高校の文化祭に行ってきました。ファインズ卒業生の一人が所属する吹奏楽部のミニコンサートに間に合うように電車を乗り継いで新狭山駅に着くと、路線バスがちょうど出たところで、時間が押していることもあり仕方なくタクシーに乗り込んで、学校へ。予定時刻の30分ほど前に到着したところ、中庭(パティオ)の舞台で予定されている様々な団体の演目も押しに押して、吹奏楽部&ダンス部のミニコンサートは30分遅れでのスタートとなり、その間、校舎内をひと通りめぐることができました。他のファインズ卒業生には会うことがかないませんでしたが、吹奏楽部のMさんとはふたこと・みこと言葉を交わすことができました。吹奏楽部のミニコンサートは盛り上げる仕掛けがいくつかあって、久しぶりに気温が上がり日向の中庭で汗だくにはなったものの、最後まで楽しく聴くことができました。(石)