gakurinsha

Home/gakurinsha

About gakurinsha

This author has not yet filled in any details.
So far gakurinsha has created 1407 blog entries.

【教室レポート】2019.1.8

2020-03-30T11:55:46+09:002019年01月08日|ブログ, 国分寺|

「Boys Be Brave Bores」あけましておめでとうございます。ファインズでは冬期講習が年をまたいで行われ、ようやく新年のご挨拶ができるようになりました。本日より通常授業の再開です。冬期講習の一場面小6総合コースの冬期の目標は「新しく英単語を100個覚える」でした。結果は惜しくも86個...さて、怒涛の年末は2018年を振り返る間もなく過ぎていきました。2018年は冬季平昌五輪、サッカーW杯、第100回甲子園などスポーツの話題に事欠かない一年でした。カーリングやサッカーでは流行語にもノミネートされるほど世間を湧かせたものもありました。一方で相撲、レスリング、体操などあまり良くないニュースも年間通してありました。自然災害も多い一年で、神戸淡路地震や北海道胆振地震など多くの犠牲者が出て、大雨や猛暑による被害も多数見られた昨年。ファインズ国分寺でも毎年ひとりひとりの生徒たちが様々なニュースを生み出し、ドラマを築き上げてくれています。ことしは一体どのような年になるのでしょうか。そして間もなくに迫った平成の終わりをどのように生徒たちは乗り越えていくのでしょうか。ファインズではスタッフ全員で教育します。お通いの生徒様、保護者様、地域のみなさまにとってより良い学習環境と最適な教育情報を今後もお伝えしていきます。一人ひとりが勇敢に、目標に向かって立ち向かえるよう努めてまいりますので、今年もよろしくお願いいたします。ファインズ国分寺スクール谷廣

冬期講習終了!

2019-01-06T22:21:59+09:002019年01月06日|柿生|

本日をもって、冬期講習が終了しました。長いようで短かった(短いようで長かった?)約2週間の冬期講習。どの学年、クラスからも勉強に向かう熱気が伝わってきて、講師陣が逆に元気をもらうほどでした。講習が終わり、通常授業に戻りますが、入試や学校の定期テストなど、それぞれの目標に向けた時間は刻々と少なくなっていきます。一瞬一瞬を大切に、楽しみながら勉強に取り組んでいきましょう!ファインズ講師一同、熱い気持ちで応援します!

冬期講習が再開です

2019-01-06T22:00:01+09:002019年01月04日|柿生|

本日より、冬期講習が再開しました。年末年始を挟んだ冬期講習も、本日を含め残すところあと3日。学校の冬休みの終わりも近づいてきています。受験生のみなさんにとっては、1月受験が近づき、緊張感が高まっているのではないでしょうか。ファインズ柿生スクールには自習スペースが確保されていますので、授業前後に自習する生徒さんが多くなっています。生徒さんの熱い心が目に見えるようで、ファインズ講師陣もそれに応えるよう熱い気持ちで授業や質問対応を行っています。新年になりましたが、これまでと変わらず1日1日を大切にしていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます

2019-01-04T18:34:23+09:002019年01月04日|国立|

みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。本日1月4日より冬期講習第二クール開始と同時に2019年の授業がスタートしました。まだ学校は冬休みかと思いますが、受験生は受験も近くなり休みも関係なく勉強に励んでおります。中学受験は埼玉県の受験がもう直前に迫っております。受験生の皆さんは最後の1秒まであきらめず、これまで頑張ってきたことを信じて戦ってきてほしいと思います。今年は亥年、目標に向かって突撃だ!

明日から正月特訓!

2019-01-06T21:23:43+09:002018年12月30日|柿生|

ファインズ柿生スクールでは、明日から毎年恒例の正月特訓が始まります!年末年始の忙しい時期ではありますが、受験生の勉強を応援しようと毎年開催しています。中学受験、高校受験を迎えるみなさん、引き続き熱い心で勉強に取り組みましょう!本年のファインズ柿生スクールの授業は12月31日まで、新年は1月2日と3日の正月特訓から始まり、4日から冬期講習が再開されます。本年もファインズ柿生スクールの指導にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。新年も変わらずよろしくお願いいたします。

本日で年内授業は終了です。

2018-12-30T14:22:53+09:002018年12月30日|国立|

2018年もお世話になりました。 本日でファインズ、フィオネス国立スクールの2018年の授業は終了となります。まずはみなさん、お疲れ様でした。年末年始はしっかり体を休めて、また年明けから頑張っていきましょう。 特に受験1年前となる小5、中2、高2の生徒さんは1年後の自分をイメージして志望校の選定、勉強のスケジュールを考えてみて下さい。 2019年は平成が終わり、変化の年となるでしょう。みなさんも1年の抱負、目標を定め、それに向って猪突猛進(亥年にちなんで)していきましょう。しっかりと計画を立てて進めることも大切ですが、時にはがむしゃらに動いてみることも新しい発見に繋がります。皆さんの新しい挑戦を楽しみにしています。 では、良いお年を。

年末年始の開校時間について

2020-03-30T11:55:46+09:002018年12月29日|ブログ, 国分寺|

こんばんはファインズ国分寺は明日で2018年の営業を終えます。年末年始の開校時間は以下のようになりますので、ご覧ください。12/29 冬期講習前半 最終日9:30~21:3012/30 冬期講習(小6・中3受験生のみ)9:30~17:0012/31 正月特訓10:00~17:001/1 休校1/2 正月特訓10:00~17:001/3 正月特訓10:00~17:001/4 冬期講習後半 初日9:30~21:30尚、ファインズ国分寺では2019年度のご登録も受付中です。新しい年を迎え、新たな環境で楽しく勉強を始めたい皆さまをお待ちしております。ファインズ国分寺スクール谷廣

持続力を身につけるためには

2018-12-27T18:35:05+09:002018年12月27日|国立|

持続力とは、ある状態をそのまま続けさせるためのエネルギーです。学習へのやる気を保ち続けるには持続力が必要になります。 模擬試験やお試し受験の結果が思わしくないという困難に直面すると、諦めたり投げ出してしまいがちです。 しかし、目標を「小さく」「たくさん」設定し、それを達成していく習慣がつけば、途中で挫折することがなくなります。小さな成功(達成感)を次々と積み重ねていくことにより、スピート力が増し、一つ一つのゴールの間隔が短く感じるようになってきます。その延長線上に志望校の合格も見えてきます。自分を信じて、共に頑張っていきましょう。

冬期講習が始まりました!

2019-01-06T21:23:58+09:002018年12月25日|柿生|

ファインズ柿生スクールでは、本日より冬期講習がスタートしました!年末年始には、ファインズ恒例の正月特訓もあります!寒い日が多くなってきましたが、熱い心で勉強に取り組んでいきましょう!

増え続けるプラスチックゴミ、どうなる地球

2018-12-27T18:54:12+09:002018年12月24日|国立|

今日の科学ニュースは先月の続きです。海に大量のプラスティックゴミがあふれている話をしました。では、みなさんは今、地球上にどのくらいのプラスティックゴミがあるか知っていますか?プラスティックが作られるようになったのは今から60年ほど前の1950年代です。わかるかな?答えはなんと83億トンです。多くの人がピンと来ないと思います。事実私もどれくらいなのか想像もつきません。ですが、多くの科学者たちはこの数字を見て、驚愕したそうです。この大量のプラスティックゴミの内、焼却されるのはわずか12%で、リサイクルされるのも9%程度です。残りの約79%はゴミとして廃棄されてしまいます。プラスティックは時間が経つと分解されて自然界にかえりますが、その時間は400年にもなります。このままの状態が続くと、海洋生物などにも悪影響を与え、今世紀半ばには魚の数よりもゴミの数が勝ることになるという噂です。地球がゴミの星にならないために今、我々にできることがないか、考えてみる必要がありますね。