主体的が強い
こんばんは。塾長の鈴木です。何事もそうですが、自分自身で、「主体的」に取り組むのと、「誰かが言うから」などと取り組むのでは、結果が全く変わってきます。小学生などは、なかなか、勉強を自分の為、ということをとらえることができません。(たまに中学生でもいたりしますが)親が行けというから、塾にいく、なんていうのだとなかなか成績は上がりにくいです。結局、自分の為に自分が勉強するだけなのです。それに気づいた人から成績はどんどん上がりやすくなります。勉強に限りませんよね。なんでも、「他人」や「周りのせい」にしている人は成長しません。全て、「自分に責任がある」これに気づけるかどうかで、人生も変わってきますね。