ホーム

ホーム/

日本工学院八王子専門学校に行きました

2017-06-24T14:24:25+09:002017年06月24日|未来高等学校|

日本工学院八王子専門学校に行きました 6月22日に、日本工学院八王子専門学校のキャンパスツアーに行きました。今回、特別に未来高等学校のみのキャンパスツアーを開催していただきました。 八王子駅からスクールバスでおよそ10分の場所にある、たくさんの種類の学科がある専門学校です。 八王子の町や山々が一望できる学食で昼食を取りました。 その後、広報部の洲崎さんから学校の説明をしていただき、授業見学をさせていただきました。 マンガ・アニメーション科ではPCを使ってイラストを描いているところや、土木・園芸科が土木作業をしている様子のほか、電子・電気科、ゲームクリエイター科、子ども学科などたくさんの学科を見ることができました。 とても広い敷地とりっぱな建物に、生徒たちは「学校の中で迷子になりそうなくらい広い!」「学校の建物のデザインが面白いし設備も良いものがたくさんある」「色々な学科の授業を見させてもらえて楽しかった」と感嘆の声を上げていました。 日本工学院の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました! 須崎さんから説明を受ける生徒とても広くてきれいな学校でした様々な授業を見学させていただきました

言われたら負け

2017-06-24T03:16:55+09:002017年06月24日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。私が仕事をする際に気を付けていることは、お客様から、「〇〇をしてもらえないか」ということを言われたら負けだと思っております。言われる前に、気づいて、行動して対処しなければならないと思っています。モノづくりでも同じです。客先から要望が出ているのか?などと、待ちの姿勢ではならないわけです。先に、気づいて、先回りして対処する。これは、塾の運営においても同じです。お客様に、〇〇をしてほしい、と指摘されたら、こちらの負けなのです。こちらが気づけなかったというわけですから。待ちの姿勢ではない、攻めの姿勢で行動する。これが、仕事をするということです。

明大中野八王子に訪問いたしました。

2017-06-22T14:35:03+09:002017年06月22日|国立|

みなさん、こんちには。緑が深く、外を歩くには良い季節になりました。 6月は各学校訪問の季節です。 本日は八王子の明大中野八王子に訪問いたしました。 質実剛毅を念頭に生徒指導をされている学校で 理念と進路を明確にご説明いただきました。 400mトラックは魅力的です。 可能であれば走り試ししたいところです。 さて、この数週間の訪問先は 都立は八王子東、日比谷、立川、立川国際中等、南多摩中等、国分寺、国際 私立は明法、桜美林、八王子学園八王子、文化学園杉並、明大明治、帝京大学 [...]

夏のワクワク体験教室①

2020-03-30T11:48:25+09:002017年06月18日|ブログ, 国分寺|

6月18日(日)2017年 夏のワクワク体験教室 第1回「運べる水を作ろう!」を開催しました。アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムを使用するのですが、出来上がった「運べる水」は試飲するとあまりおいしいものではないという評判でしたので、国分寺スクールでは「朝摘みオレンジの天然水」を使用してみました。きれいに皮膜ができて手のひらに載るだけでなく、つまんでぶら下げられるものもできます。最後は、それぞれに作った「運べる水」をツルンと試飲したのですが、オレンジ味のおかげで「おいしいっ!」と評判でした。

わくわく体験教室

2017-06-22T14:35:45+09:002017年06月17日|国立|

わくわく体験教室を実施しました。今日は「水を運ぼう」と題して、オーホ(OOHO)作り。まずは、アルギン酸ナトリウムを溶かすのですが、これがなかなか溶けません。ペットボトルを使って懸命にまぜました。次に、乳酸カルシウムを溶かします。これはすぐに溶けました。あとは、混ぜるだけです。始めはうまく球形になりませんでしたが、何回も作るうちにコツをつかみ、見事下の写真のようにきれいな形になりました。

キャンパスツアー「東京福祉保育専門学校」へ行きました

2017-06-17T08:51:52+09:002017年06月17日|未来高等学校|

キャンパスツアー「東京福祉保育専門学校」へ行きました6月15日に、池袋にある「東京福祉保育専門学校」へ行きました。 今回、特別に未来高等学校のみのキャンパスツアーを開催していただきました。池袋駅東口から徒歩10分の場所にある、保育士・幼稚園教諭、介護士の資格を取ることができる専門学校です。 教務課の渡邊さんから学校の説明や保育園と幼稚園の違いなどの解説をしていただいたあと、濱村先生による「新聞シアター」の体験授業を受けました。 その後、キャンパス内見学で教室やピアノレッスンの部屋を見せていただきました。 参加した生徒たちは保育士志望ということもあり、とても熱心に説明を聞いており、「見学できてよかった」「池袋という立地も良い」と話していました。 東京福祉保育専門学校の濱村先生、渡邊さん、ご多用の中ご協力ありがとうございました。 東京福祉保育専門学校の校舎「新聞シアター」の体験授業を受ける生徒

やさしさはあるか

2017-06-15T03:41:57+09:002017年06月15日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。こちらにも何人か、私を含め、講師の方がいますが、一番、授業の時に私が気にしていることは、「教える側にやさしさはあるか」ということです。勉強ができる子は、少し教えればすぐに理解してくれます。ただ、勉強が苦手な子は、どうしてこの部分がわからないのだろう、どうやって考えたんだろう、どうやって伝えたらいいだろう、ということを考える必要があります。これは、骨の折れることです。そして、講師側に「やさしさ」がないとできないことです。「やさしさはあるか」教える側が決して忘れてはいけないことです。

宿題は、普段から

2017-06-14T01:05:47+09:002017年06月14日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。西中原中、高津中、東高津中の定期試験も終わりましたね。中3はちょうど、この時期修学旅行があったり、というところです。お土産を買ってきてくれる生徒さんたちもいます。定期テスト前の取り組みで、一番もったいないのが、学校の宿題を、試験直前に終わらせることです。学校の宿題など、基本的には、ワークなどですからあらかじめ渡されているわけです。であれば、普段の授業が進むときに、少しずつ進めていけばいいだけです。試験直前までワークなどの課題を終わらせようとしているから、その分、試験勉強の時間がとれなくなって、テストの点数がとれない、という悪循環になっている子たちもいます。親から見ると、試験前勉強をやっているように見えるのに、なぜ点数がとれないのだろう、というと、だいたい、そういうことが起きています。そもそも、直前になって行うような子は、解答を殆ど見ながらの状況でやっています。(もしくは殆ど、×なので、赤で解答を書いている状態)間違えたところを繰り返すから身に就くのに、それをやらないので、ただの指の運動になってしまいます。子供と大人のざっくりした違いというと、子供は、目先のことだけを見ます。大人は、年単位で全体を俯瞰(ふかん)したうえで、今は何をするか、ということを考えたりすることができます。基本、目の前のことが一番大切なのではありますが、この世の中で生きていくときには、少し先まで見て、今の行動を決めることが求められます。学校の課題というのは、そういう訓練の一つなのかもしれません。

1年生校外学習「江戸東京たてもの園」

2017-06-13T17:07:05+09:002017年06月13日|未来高等学校|

1年生校外学習「江戸東京たてもの園」 6月9日、未来高等学校1年生の初めての校外学習が行われました!  小金井市の「江戸東京たてもの園」を訪れました。 小金井公園の広い敷地内にあり、明治時代や昭和初期の建築物がたくさん展示されています。   特に人気だったのは、ドイツ人建築家による3階建ての洋館「デ・ラランデ邸」、「高橋是清邸」、銭湯「子宝湯」で、写真を撮っている生徒がたくさんいました。 このほか、昔の日本家屋のいろりで温まったり、実際に水を出せる井戸をつかってバケツに水を入れてみたりして、生徒たちはとても楽しく過ごせました。また、ボランティアスタッフの方の解説を熱心に聞き、建造物について学ぶこともできました。 また、今回、3年生の生徒が「ティーチングアシスタント」として参加し、班別行動のサポートを一生懸命してくれました! 1年生たちも先輩と交流できたことがとても嬉しそうでした。  同級生だけでなく、上級生との親交も深まり、有意義な時間を過ごすことができました。井戸の水を汲む生徒囲炉裏が大人気でしたお友達とお昼ごはんを食べました集合写真1集合写真2集合写真3