ブログ

Home/ブログ

文化祭に行ってきました。

2020-03-30T11:48:25+09:002017年09月10日|ブログ, 国分寺|

9月10日(日)午前中は都立武蔵中高、午後は都立立川高校の文化祭に行ってきました。写真は、立川高校の垂れ幕です。残念ながら武蔵では見知った顔に会うことはかないませんでしたが、立川高校では、昨年の卒業生と会って天文台を案内してもらい(彼は天文部なのです)、今年の卒業生二人と会い記念撮影をし、今年の受験生2名ともバッタリ出会って一緒にスーパーボールすくいやクイズに挑戦したりしました。

立高祭に伺いました

2017-09-09T19:37:20+09:002017年09月09日|国立|

昨日のブログでも記載いたしましたが、今週末は都立校の文化祭が 目白押しです。 国立駅は最寄の都立高校が複数ありますので、中学生や その保護者様らしき人の波が多く見られます。 本日は合間を見て立川高校の立高祭に伺いました。 立川高校の同窓会事務局も出店を出しており、 ノベリティグッズを売っていました。 事務局へ伺い、新商品をお聞きすると 今年は横長のスポーツタオル(写真)だそうで 売れ行きも上々。 [...]

国立高校文化祭の総合発表会に伺いました

2017-09-08T15:44:54+09:002017年09月08日|国立|

今週末は各校の文化祭が目白押しです。 本日は国立高校の文化祭の事前発表となる、総合発表会に伺いました。 今回拝見したクラスの劇は、メインキャストにファインズ卒業生がおり、成長した姿に感動を覚えました。 沢山の想いが詰まった青春の一ページを垣間見ることができ、胸いっぱいで校門をくぐりました。 説明会、授業見学、文化祭は学校選びの三本柱です。 是非、意中の学校へ足をお運びください。

始業式をしました

2017-09-07T14:51:16+09:002017年09月07日|未来高等学校|

始業式をしました 9月7日に未来高等学校国立学習センター事務所の始業式を行いました。 皆勤賞、検定合格者の表彰の後、今月末の単位認定試験や2学期以降の学校行事の説明、3年生の進路状況について話をしました。最後に、学校長、理事長から激励の言葉が贈られました。 生徒たちは皆元気に登校し、久しぶりに友人に会いとても嬉しそうに話をしていました。 いよいよ授業が始まります。2学期も頑張りましょう!3学年全員集まりました学校長の話を聞く生徒たち理事長から激励の言葉が贈られました

入試必勝講座開講

2017-09-04T15:12:35+09:002017年09月04日|国立|

9月2日からいよいよ入試必勝講座が始まりました。国立校舎では国分寺校舎と合同で緊張感のある対策授業が展開されています。来年の合格に向けてしっかりと実戦力を身に付けて欲しいと思います。

南多摩中等教育学校訪問

2017-09-01T14:13:13+09:002017年09月01日|国立|

本日は八王子の南多摩中等教育学校へ訪問を致しました。 八王子地区では歴史のある学校で、文武両道がきちんとなされている学校です。 陸上競技部の活躍が目覚しく、今年のインターハイでは個人で 男子幅跳びの選手が全国優勝をするという(都立高校では久しぶりの快挙のようです) 実績も残しました。 南多摩中等は2期生である今年の卒業生がすばらしい進路実績で、 都立中高一貫校10校の中で4番目という注目されている学校で その秘訣を吸収したく、訪問しました。 南多摩中等の特長はフィールドワークです。 南多摩の今年の東大推薦合格者と話をする機会があり [...]

立川高校 国立高校講演会実施 (アウラ国立にて)

2017-09-01T14:12:04+09:002017年08月29日|国立|

夏の講演会をアウラにて実施いたしました。 今回は小学生の保護者様対象のもので、学校紹介をメインではなく 大学入試改革、英語教育の改変などの話も盛り込みました。 当日は森永乳業の工場見学もあり、アウラは行事一色の一日でした。 初めてのナイト説明会ということもあり、お仕事帰りの 保護者様にご参加いただきました。 進学指導重点校と他の都立高校との違い また、中等教育学校との違いを丁寧にお話いただきました。 特に教育改革については、都立の学校でも本格的な取り組みをしているので その施策について、具体的なお話しをいただきました。 [...]

ロボット体験会を実施致しました

2017-08-25T16:15:12+09:002017年08月25日|国立|

本日はロボットアカデミーの体験会を実施致しました。 今回のテーマは「ぶつかった後の動き」です。 4月にはぶつからないためのプログラムを行いましたので、今回は 気をつけていたけどぶつかってしまった後のことを考えてみました。 今回の重要パーツは「タッチセンサー」 ボタンが押されるとロボットに命令が伝わることを利用して、どうすれば ゴールにたどり着けるか、みんないろいろ試していました。   9月より土曜日の午後12:30?14:00の時間で新クラスの設置を 予定しております。ご興味のある方、お申込みの方はファインズ国立まで [...]

夏期講習が終了いたしました

2017-08-25T16:12:14+09:002017年08月25日|国立|

本日にてファインズ四進スクール国立、国立スクール、フィオネス国立の夏期講習が終了いたしました。 31日まで休校となります。 9月1日より通常授業となりますので、宜しくお願い致します。 29日は教室は稼動しておりますが、その他については休校となりますので ご注意ください。

何度も書く指の運動だけでは意味がない

2017-08-25T15:12:37+09:002017年08月25日|武蔵新城|

こんにちは。塾長の鈴木です。西中原中は、今日から学校が始まりました。橘中は来週からですね。特に、西中原中は、定期試験が31日から始まりますので、自習に来ている子達もいます。勉強の仕方を見ていると、どうも変な勉強方法が時々見られます。勉強が苦手な子に多いのですが、例えば、漢字を覚えるといったら、ただ、何度も書いています。それで、何回か書いて、終わりにします。これでは、意味がないです。指の運動というやつですね。確かに、学校の宿題などは、そういう種類のものも多いでしょう。大事なことは、何度書いたか、ではなく、書けるようになったか、ということです。つまり、覚えたかどうかの、確認が重要なわけです。まとめますと、①覚えるために書く②覚えたかどうかの確認をする③間違えた個所にしるしをつけて、確実に覚えるまで練習をするこの形です。実は、多くの科目でこの方法は使えます。資格試験などでも限られた時間の中で、確実にある範囲を覚える、というものです。ただ漠然とやっていても仕方がないわけです。ここのブログでも何回か書いていますが、「指の運動だけにするな」とはよく自習の子にいいます。書くだけの方がラクですから。本当は子供たちも、覚えなければ意味がないことは知っています。ただ、覚える作業というのがイヤなんですね。