ブログ

Home/ブログ

自分事でとらえる

2017-10-19T02:19:56+09:002017年10月19日|武蔵新城|

こんばんは。塾長の鈴木です。大分、入試も近づいてきましたので、ある意味、「きな臭く」なってきたように思います。成果を出せるかどうかは、どれだけ現状を、「他人事」ではなく、「自分事」でとらえることができるか、というところにかかってきます。単純に分けることのできるものではないですが、女の子の方が、危機などを早く察知して、前もって手を打とう、という子が多いように思います。男の子は、中1くらいだと、意識も小学生と殆ど変わらない子も多いように思います。つまり、甘えん坊が多い、そんな感じでしょうか。それを見て、一番、ヤキモキするのが、多くの場合、「お母さん」、だと思います。「自分は、そんなひどくはなかった。」という意識もあります。このギャップは難しいところです。その人その人、その子その子で、持っているものが異なります。子供は親と同じようにはできませんし、する必要もありません。子供には子供の生き方があります。本当に伝えなければならないことは、知識などではないと思います。それは、愛情です。知識は、一時的なものですが、愛情を受け取った子は、また、周りにも愛情を配ることが出来ます。

明星中学を訪問致しました

2017-10-18T12:52:52+09:002017年10月17日|国立|

数年前から始まったMGS(明星グローバルサイエンス)コースの生徒さんたちの成績の伸びが大きいと嬉しそうに報告なさっていました。 大学合格実績もこの春の実績も近年にはないよい実績でした。 この調子で行けば今後も伸び続けると思われます。 注目校の一つです。 中3生は全員セブ島へ語学研修に連れていくそうです。 いろいろな学校で海外語学研修を実施していますが、 明星中学もその例にもれず英語習得に力を入れているのが伝わってきました。 中入試は1日2日4日の3日間で5回の入試を実施します。 適正検査型の入試や算数単科入試なども実施します。 公立一貫志望者は是非ご検討してみてください。 [...]

限界を限界でなくそう

2017-10-14T17:42:30+09:002017年10月14日|国立|

1968年の今日、アメリカで行われた全米選手権でジム・ハインズ選手が人類で初めて100m10秒を切る9.9秒を記録しました。それから49年、日本でも桐生選手が日本人初の9秒台を記録したことは記憶に新しいかと思います。このような偉大な記録を残した選手たちはみな「才能」だけで大成したわけではなく、まわりの人以上に努力を重ねた結果だと思います。その結果に至るまで何度も何度も挫折を味わったと思います。それでもあきらめずに走り続けたからこその「結果」です。受験生のみなさんはこれから何度もつらい思いをするときが来るかと思います。それでも、来年の春を笑って迎えられるように、あきらめず、自分で限界を決めずに「最後までやりきって」下さい。

「中秋の名月」について

2020-03-30T11:48:24+09:002017年10月14日|ブログ, 国分寺|

10月4日は「中秋の名月」。皆様はご覧になれたでしょうか?「中秋の名月、十年のうち九年は見えず」とも言われ、秋の長雨や台風の影響で中々顔を出してくれないことが多く、やはり今年も雲が中々とれず、夜遅くになってようやく顔を出してくれました。中秋の名月は、旧暦8月15日から16日の夜に見られる月を指します。旧暦では7月~9月を「秋」とします。この季節の細分によれば、「8月」は秋の真ん中で「中秋」となります。旧暦の暦月の日数は29日か30日のいずれかですから、15日は暦月の真ん中の日と考えることが出来ます。旧暦の8月15日という日は、秋の真ん中の月の真ん中の日、つまり秋全体の真ん中の日と考えられますから、この日のことを指して「中秋」と言うこともあります。旧暦は太陰暦の一種ですから日付は空の月の満ち欠けの具合によく対応します。月の半ばである15日の夜の月は必ず満月か満月に近い丸い月が見えることから、「十五夜の月」 = 「満月」と考えられるようになりました。中秋の日(旧暦8月15日)の夜の月も、当然満月かそれに近い月です。中秋の日の夜に澄んだ秋空に昇るこの丸い月は、やがて中秋の名月と呼ばれるようになり、これを観賞する風習が生まれました。また、秋は収穫の時期でもありましたのでその年の収穫物を月に供える風習が各地に残っています。「芋名月」などの呼び名はここから生まれたものだと考えられます。現在、月見団子を供えるのは、芋を供えた風習の変形だと考えられています。最後に、中秋の名月が見られる日は必ず「仏滅」です。それ故、中秋の名月の別名は「仏滅名月」といいます。「大安」「赤口」「先勝」「友引」「先負」「仏滅」は「六曜」とよばれ、この六曜は、(月+日)÷6の計算結果のあまりで決定できます(あまりが0ならば「大安」、あまりが5ならば、仏滅といった具合になります)。中秋の名月は8月15日。したがって、(8+15)÷6=3…5.あまりが5なので、必ず「仏滅」となります。以上、「中秋の名月」の豆知識色々でした。(撮影:松下)

10月ラボ「カエルの解剖」

2020-03-30T11:48:24+09:002017年10月14日|ブログ, 国分寺|

10月14日(土)今月のファインズラボは「カエルの解剖」でした。人体の構造についてレクチャを受けた後、いよいよカエルの解剖。ひとつひとつ観察しながら、脂肪を取り除き、卵巣を取り除き、肝臓と胆のう、心臓、肺、消化管と腑分けしていきます。最後に、骨格と神経を観察して終了。丁寧で、しかも手際のいいラボ生たち。しっかり時間内に終了しました。

桐朋学園 訪問について

2017-10-14T17:20:48+09:002017年10月11日|国立|

本日は弊社が新規事業として海外との交流を行っていることと 関連して、日タイ交流協会の依頼で、タイの教育関係者(ケンブリッジカレッジ インタイランドの先生方) をお連れして桐朋学園の見学を行いました。 桐朋学園の教育の本流をタイの方々に校長先生が お示しされ、学校設立からの歴史、教育理念、教育のあり方など 細かな部分までお話しされ、 そのお話に深い理解をされていたことが印象的でした。 また、新校舎のコンセプトなどもお話いただき 非常に有意義な時間でありました。 桐朋学園の先生方へはおもてなしをしていただき [...]

「志あるところに道は拓かれる②」(石)

2020-03-30T11:48:24+09:002017年10月11日|ブログ, 国分寺|

 中学受験から3年。高校受験にステージを移した彼の真価が問われる2月が、再び訪れます。 目標である早慶附属校入試の皮切りは慶応志木高校。充分に力を発揮できずに慶応志木高校の入試に失敗した彼は、けれども、顔色ひとつ変えずに、集中を切らすことなく、残る早稲田高等学院・慶応義塾高校の試験に立ち向かいました。 慶応志木高校・中央大学附属高校・早稲田高等学院・慶応義塾高校。都立受験を予定せず私立に絞った彼の高校受験は瞬く間に終了します。けれども、彼の手に残ったのは、中学受験と同様、残念ながら滑り止めとなる中央大学附属高校の合格だけだったのです。 やがて高校1年の秋を迎え、中学受験を共に闘った塾の懐かしいメンバーを集めた同窓会が開かれました。高校1年生とはいえ、集まったのはそうそうたる高校の生徒たち。開成高校・桜蔭高校・巣鴨高校・桐朋高校。進学校に在籍する生徒たちの話題は、早くも大学受験です。その席上に、彼の姿もありました。 驚いたのは会の終了後です。高校受験からわずか8か月。中央大学へのパスポートを手にして附属高校に進学したはずの彼が、突然のように大学受験への挑戦を宣言しました。さらに驚いたのは、かつての戦友たちが、それをたしなめたり笑い飛ばしたりするどころか、一緒に頑張ろうと固い握手を交わしたことです。「ぼくは、あの素晴らしい仲間たちと、いつまでもどこまでも互いを磨き合っていきたい。ただそれだけなんです。先生、応援してくれますか。」 その夜、かかってきた電話で、彼はそう言いました。ぼくが気になっていたのは彼の決意の深さ、それだけです。一時の高揚感に浮かされて道を誤るなら、あるいは立塞がることもぼくの役目ではないか、と考えていた矢先のことでした。「ぼくは君の応援団だ。選手が立ち上がって走るなら、声を枯らして応援するだけさ。」そんなぼくの言葉に声のトーンを上げた、彼の歓喜が伝わってくるようでした。―つづく

運動会に行ってまいりました(国立学園小)

2017-10-10T15:42:52+09:002017年10月08日|国立|

国立学園小学校の運動会は一体感と迫力がありました。 男子の騎馬戦は昔ながらのもので、組体操も、塔の一番上の子が立った時は、皆が感動で涙涙でした。 リレーも良かったです。 卒業生も沢山参加しており、生徒の皆さんの学校への愛着を強く感じました。

運動会に行ってまいりました(桐朋学園小)

2017-10-10T15:41:48+09:002017年10月08日|国立|

本日は運動会日和ともいうべき、晴天で、暑いくらいの気候でしたが、熱い子供達の一生懸命な姿を見ることができました。 桐朋学園小学校と国立学園小学校に伺いました。 まずは桐朋学園小学校。 校舎改築をした関係で、学校内がすっきりした感じがします。 食事は親子でとっていました。

誠実さが一番

2017-10-07T16:33:09+09:002017年10月07日|国立|

「自分の言葉に嘘をつくまい、人を裏切るまい」とかつてアリスは歌った。しかし、最近は自分の保身のためには手段を選ばず、180度考え方を変えた大人達が大勢いることは大変に残念である。我々は未来を担う青年や子供達に対して、恥ずかしくない生き方をしなければならないと思う。