gakurinsha

Home/gakurinsha

About gakurinsha

This author has not yet filled in any details.
So far gakurinsha has created 1407 blog entries.

私立高校 助成金について

2017-08-18T18:28:55+09:002017年08月18日|国立|

長雨が続き、夏らしくない天気が続きます。ファインズでは本日で受験生がセミナー最終日でした。 「自分を変える」夏を実践したくましい姿で帰ってまいりました。夏が過ぎ、ここから大切な時期です。精一杯後押しをしてまいりたいと思います。 さて、平成29年から私立高校の助成金が拡充されます。完全無償化とはいきませんが、特n「何が何でも都立高校合格」という重たい十字架を背負った生徒が減るのではないかと思っております。「何が何でも」で受験をして、3月の発表で涙を流し、リベンジで3月上旬に入試という厳しい受験も過去にありました。 中3の三月は受験モードではありませんのでそんな中、背水の陣というのは複雑な気持ちになります。 助成金は、金銭的に私立学校が厳しいご家庭の 手助けだけではなく、生徒へのプレッシャー回避にも なります。しかし、受験は第一志望合格が一番です。 助成金についてのご質問はファインズでも承ります。 また、進路にお困りのことがございましたら、是非ご相談ください。

ライン@をはじめました

2017-08-14T18:32:23+09:002017年08月14日|国立|

ライン@をはじめました。 登録は <img src=http://qr-official.line.me/L/VwEm5r6R4s.png> QRコードか こちらからお願い致します。 <a href=https://line.me/R/ti/p/%40nkx0511l><img height=36 border=0 [...]

ロボットアカデミー体験会を実施致します

2017-08-14T12:56:14+09:002017年08月14日|国立|

8月25日の13:30から15:00のお時間にロボットアカデミーセカンダリーコースの体験会を実施致します。今回のテーマは「ぶつかった後の動きを考えよう」です。レゴブロックを使ったロボットに触ったことがない、パソコンの使い方はほとんど知らない子でも大丈夫です。楽しく遊びながら一緒にプログラミングを学習してみませんか。対象は小学3、4、5年生となります。ご興味のある方は是非ご参加ください。席数は6席となります。満員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。ご参加ご希望の方は以下のアドレスまでお申し込み下さい。お名前、ご参加人数、お子様の学年を明記して下さい。宜しくお願い致します。famkunitachi@fines-group.com

アウラ国立にて国立高校 岸田校長先生、立川高校 吉田校長先生の講演会を実施致します

2017-08-14T12:35:36+09:002017年08月09日|国立|

8月29日(火)18時半よりアウラ国立にて小学生の保護者様向けの講演会を実施致します。 タイトルのとおり、地元のトップ校の都立国立高校の岸田校長先生と、都立立川高校の吉田校長先生をお呼びして学校紹介も兼ねて教育講演会を実施致します。 詳細は下記の案内をご覧ください。 特に今回は小学生の保護者様を対象としたものですので、是非お越しいただければと思います。席数は30席となっております。満席になり次第締切とさせていただきます。 ご参加ご希望の方は以下のアドレスまでお申込みください。 お名前、ご参加人数を明記してください。 宜しくお願い致します。 famkunitachi@fines-group.com

休校のお知らせ

2017-08-09T19:45:22+09:002017年08月09日|国立|

ファインズ四進スクール・国立スクールは 8月10日より休校となります。 なお、校舎は14日より開いておりますが 授業の実施は個別指導フィオネスのみですので ご注意ください。 自習については14日より承っております。 ご家庭で勉強がはかどらない生徒さんは是非自習にいらしてください。

平民からの天下統一

2017-08-04T11:47:54+09:002017年08月04日|国立|

みなさんは豊臣秀吉をご存じでしょうか。日本の歴史を学べば、必ず耳にするであろう初めて日本を統一した 人物です。1590年の今日(旧暦では天正7月5日)、北条氏直が降伏し、小田原城が開城したことにより天下統一がなされました。 平民出身と言われる秀吉は気配りと機転を生かして将軍まで上り詰め、この偉業を成し遂げたのです。 (信長の草履をふところで温めていたという話は有名ですよね) 自分の人生を豊かにするのに生まれが全く関係ないとは言えません。ですが大切なのは自分がどうなりたいか、 どうしたいか、ということです。自分にしかない良いところを見つけて、胸を張って生きていける人を目指してほしいと思います。 学校が休みの夏休みだからこそ、少し将来について考えてみてください。 ファインズでは、学習面以外でも、友達関係、生活面でのご相談も承っております。 お気軽にご相談ください。 都立高校の入試問題で小田原城の周辺が出題されました。

汗をかくことはカッコイイ

2017-08-01T14:44:21+09:002017年08月01日|武蔵新城|

こんにちは。塾長の鈴木です。今はすごい雨が降っています。小中学生くらいだと、勉強してないのに、点数をとれた、ということをカッコイイとか思っている子がいたりします。アニメの見過ぎではないかと思います。どんなに優秀な子だって、生まれたときから、いろいろなことを覚えている子はいないわけです。ただ、記憶力、集中力を持っている子は、授業の間に聞いただけで覚えてしまうとか、一度目を通せば頭に入る、そういう能力を持っている子はいるにはいますが、ごくわずかです。でも、普通はそうではないわけですから、何度も練習して、覚えるしかないわけです。つまり、「汗をかく」必要があります。努力はカッコ悪い、そんなわけはないんです。ただ、その努力を人の見えないところでするから、カッコ良く見えるわけです。勉強をあまりしないで点数がとれた、というのは、非常に危険だと思います。勉強をとてもしたのに点数がとれなかった、の方がよほど良いです。なぜなら、前者は間違いなく、次は点数を落とすでしょう。後者は何がまずかったかを考えて対処をするでしょうし、そもそも、本当に勉強をしていたのなら、力にはなっているはずです。点数がむしろあがる手前の可能性も高いです。「俺、ノーベン(全く勉強しない)で、〇〇点だった」というのは、自慢ではなく、恥ずかしいことだと気づけるとまた変わっていきます。

国立高等学校に伺いました

2017-08-01T11:59:12+09:002017年07月31日|国立|

本日は都立国立高等学校へ伺いました。 国立高等学校は多摩地区ではトップの進学校です。 部活、文化祭の準備、勉強など、夏休みにも関わらず生徒さんが沢山行き来しておりました。 校訓のとおり、 清く、正しく、朗らか な、学校であることは周知のことです。 文化祭や進学面にばかり、フォーカスされがちですが、 部活動も盛んです。 只今、東北地方で開催のインターハイに 国立高等学校の二年生が出場しています。 [...]

甲子園への道

2017-08-01T19:21:49+09:002017年07月30日|国立|

本日は神宮球場にて早稲田実VS東海大菅生の西東京大会の決勝が行われました。 今回の目玉はいわずもがな早稲田実の清宮くん。 国分寺の商店街の中で仕事をしておりましたので、 今回の熱狂ぶりは容易に想像はできます。 結果は何年も連続で甲子園にあと一歩で逃していた菅生に 勝利の女神が微笑みました。 毎年卒業生を送り出している我々ですが、 高校での運動部の活躍は気になるところです。 どの学校を応援するというよりも、 卒業生に目がいきます。 [...]

学校説明会を実施しました

2017-07-30T17:05:58+09:002017年07月30日|未来高等学校|

学校説明会を実施しました  7月30日に、未来高等学校国立学習センター事務所の学校説明会を実施しました。 これまでの中で最も参加者が多く、10組20名の方々が来てくださいました。 通信制高校の仕組みや、当校の特徴などの説明の後、教室やスポーツルームなどを見学していただきました。 最後に、当校の生徒が制作した学校紹介ビデオを見て終わりました。 どの参加者も熱心に説明を聞いてくださり、「未来高等学校に来たい」「イベントが多いから入学して参加したい」と話しているお子さんもいました。 今後も来年度入学希望者向けの説明会を開催していきます。日程等詳しくは、ホームページの「学校説明会」のページをご覧ください!説明会の様子