kakio

Home/kakio

About kakio

This author has not yet filled in any details.
So far kakio has created 116 blog entries.

2020-08-12T13:29:16+09:002020年08月12日|柿生|

昨日から始まったお盆特訓。 昨日の授業を踏まえて、まずは確認テスト。 満点を目指してほしいですが、ダメだった時、如何に次に向けた準備をすることが出来るか。 どこで間違えたか、まずは自分で考えて、それでもダメなら質問して。 私たちも、口出ししたい気持ちをグッとこらえて自分で乗り越える場面を作りたい、そんなことを考えながら授業に向かっています。 この5日間で、これまでの自分を超える戦いが出来るか。 今日も生徒と一緒に戦います!

お盆特訓始動!

2020-08-11T13:28:08+09:002020年08月11日|柿生|

皆さんこんにちは! いよいよお盆特訓が始まりました。 8:30に集合し、開講式。 担当の先生方からの檄と、注意事項の説明がありました。 柿生には高校生になった卒業生と中学生になった卒業生がそれぞれ中学3年生、小学6年生を励ましに駆けつけてくれました。 先輩たちに負けないよう19:00の解散まで全力で頑張りましょう! 家に戻ってからもしっかり復習をしましょう!  

ああ!夏休み!

2020-08-06T15:10:19+09:002020年08月06日|柿生|

セミの鳴き声とともに夏本番! 来週から首都圏の学校はすべて夏休みに入ります。 今年の夏休みの期間は2週間から3週間。 9月(または8月下旬)からの授業に向けて、正に短期決戦です。 最高の作戦とパフォーマンスで大勝利めざしましょう! 負けるな!ファインズ生!

学びの夏だ!!

2020-08-03T14:15:21+09:002020年08月03日|柿生|

梅雨が明け、萎えるような暑さです。 今すぐプールに飛び込みたい気分の方も多いのではないでしょうか?   さて、最近、バナナにはまっています。何年かに一度来るバナナにはまる周期です。 ラジオで、バナナはブドウ糖、ショ糖、果糖の他、食物繊維を多く含み、かなり優秀な食物なんだとか。 何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ですが、暑い中での勉強のおともに1本いかがですか? バナナの効能を聞いて食べる1本は何か特別な感じがします。   さあ、学びの夏です! バナナを食べて、夏を乗り切ろう!!

本格的な夏がきた!

2020-08-01T18:28:09+09:002020年08月01日|柿生|

みなさんこんにちは。 とうとう梅雨が明けました。カンカン照りの太陽のもとで塾に来て勉強すると、「いよいよ勝負の夏が始まった!」という思いが一段と強くなりますね。コロナにもカンカン照りの太陽にも負けずにガンガン力をつけましょう!

続・梅雨明けはいつ?

2020-07-27T20:19:37+09:002020年07月27日|柿生|

梅雨が明けません。 連休明けにも・・・、なんて言っていましたが、今週末も雨だそうです。 今日は、「スイカの日」 スイカの黒い縞模様が「綱」のように見えるとのことで、「夏の綱(ナつのツナ)」の語呂合わせから来ているようです。 いつもの年なら梅雨が明け、カラッと晴れた日で、スイカを美味しく頂ける日なんでしょうが・・・。   8月11日から5日間は、「お盆特訓」です。 お盆特訓を、より有意義なものにするため、今から勉強の計画をたて、大きな成果を上げられるものにします! 頑張ろうぜ!受験生!!

夏期特別期間継続中

2020-07-25T13:42:08+09:002020年07月25日|柿生|

昨日・一昨日と連休でしたが、今日は小5・小6・中3の土曜特別講座が行われます。夏期講習がない夏を過ごすのは教師も生徒も初めての経験です。これも新しい生活様式の一種と考えてもいいのでしょうか。将来、笑いながら「あの時はこうだったよなあ」と話せる日が来ることを祈りつつ、今日も授業頑張りましょう!

関東の梅雨明けは、いつ?

2020-07-20T21:57:17+09:002020年07月20日|柿生|

沖縄に続き、奄美地方も梅雨明けしたようです。 ラジオでは、今週にも関東は梅雨明けか・・・?との報道。 昨日、今日と久しぶりの太陽で、何もしていないのに汗が・・・。 夏には冬の寒さが恋しくなり、冬には夏の暑さを待ち焦がれる。 いつのときも、ないものに対して欲望が出てきてしまいます。   さて、昨日、スクールバンクフェスタ2020が開催され、 都立中高の説明会がリモートで行われました。 私もスタッフとして手伝いながら、説明会を聞いていました。 リモートといえど、都立の先生方も慣れたもの?で、どの学校も学校の魅力を十分に伝えてらっしゃいました。 [...]