国立

冬に向けて

2016-11-10T15:55:44+09:002016年11月10日|国立|

木枯らしが吹きました。寒さも本格的になります。体調管理に本当に気をつけてくださいね。11月3日の文化の日。30数名の小学生が統一テストにチャレンジしてくれました。特に1・2年生の低学年のお友達は、途中諦めたり、投げ出したりせずに、最後まで頑張り抜いていました!えらい!同時刻、ファインズグループ代表の中野先生から保護者向けの講演会が行われ、子どもと同じように真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

体調には気をつけて!

2016-10-22T15:00:11+09:002016年10月22日|国立|

今年は9月の長雨で葉野菜の値段がとても高く、野菜嫌いの人にとっては、有難かったのではないでしょうか?(笑)自然の中で暮らしている私たちも、実は、何らかの体調のバランスを崩しやすかったのこの一月間だったようです。そして、今、衣替えも終わって紅葉の便りも耳にします。昼夜の寒暖の差が大きく、体調を崩しやすい時期を迎えました。秋の夜長・・・したいことはたくさんあると思いますが、しっかり休息をとった上で是非、行うようにしてくださいね!

残暑厳しい

2016-09-10T11:21:47+09:002016年09月10日|国立|

新学期が始まってから早10日が経ちました。この2学期は、学校行事も運動会、社会化見学、テスト・・・と目が回る忙しさ。時間に追われ、暑さも相重なり、イライラもピークに!すると・・・やろうとしてたのに・・・と愚痴が先に出てしまい、親子の諍いも起きやすい。時間的な余裕を持たないと気持ちにゆとりができません。(自戒を込めて)無理なく、無駄なく、根気よく・・・出来ること、続けられることを楽しく行っていきましょう!

1学期授業終了

2016-07-20T22:57:45+09:002016年07月20日|国立|

7月月例テストも終わり、いよいよ結果のみ!4年生は新しく塾の仲間になってくれたR君がぶっちぎりのトップ。これには他の生徒もびっくり!講習前の良い刺激になったと思います。夏からは新しい友達や先生も入ります。四進らしく明るく楽しい、かつけじめのある授業を皆で作っていきましょう!

七夕…☆

2016-07-07T22:32:01+09:002016年07月07日|国立|

今日は七夕・・・短冊に書かれた生徒のことばがとてもユニークです!家族のこと、自分の夢・・・それぞれの思いが自分のことばで書かれていましたね。願い事が必ず叶いますように!!!ある先生は、東京オリンピックまで生きていられるように・・・????です。とても現実的でした(笑)

わくわく体験教室

2016-06-19T09:55:55+09:002016年06月19日|国立|

6月11日、小2から小5までの12人がミウラ折りに挑戦!難易度が上がるにつれて、あきらめる子が増えてくるのでは?との不安は全く不要でした。担当のMr.Booも、「自分よりも上手くで作れる子が何人もいて、びっくり!」とのコメント。第2回めのワクワク体験教室、7月2日(土)の「信号パンケーキ」が楽しみ!

全国統一小学生テスト実施

2016-06-06T21:02:07+09:002016年06月06日|国立|

昨日、全国統一小学生テスト(春)が行われました。日頃、塾に通っていないお友達もたくさん受けに来てくれました。初めて答案用紙に解答を書く1年生。悪戦苦闘の連続でしたが、無事に30分を乗り切りました。これからもずっと勉強の道は続きます。小学生の内に学ぶことの面白さと大切さを身につけて欲しいですね。

テスト結果 頑張ったね!

2016-05-19T13:39:52+09:002016年05月19日|国立|

四谷の5月度月例テストの成績が戻って来ました。    偏差値が60以上もチラホラ出てきました!結果が思うように出なかった生徒も今月から『小さな目標シート』を取り入れ、小さなことを徹底して行う姿勢を作っていきましょう!また、中学生も学判テストが行われ、塾内で10位前後に名前が!部活がある中、中間や漢検・英検に全力投球で向かっている生徒たち!立派です!

GW明け授業開始

2016-05-09T16:13:56+09:002016年05月09日|国立|

今日から授業が始まります。四進の生徒の皆さんは、月例テストの結果が楽しみですね?。中学生は、今月は学判テストに中間テストに向けて全力を!それに英検や漢検の申し込み、忘れずに!

目標シートを配布しました

2016-04-21T21:50:15+09:002016年04月21日|国立|

こんにちは連休の最後に第2回月例テストが実施されます。しっかり復習して前回を上回る成果を残しましょう。小さな目標シートを配布しています。復習の一助としてください。このようなシートhttp://www.fines-group.com/blog/yonshin/files/yattakan.pdfです。