英検対策講座スタート
2020年度第2回 英検対策講座 9月12日(土)よりスタートいたします。 中学3年生にとっては高校受験に使える最後のチャンスとなる今回の英検です。 しっかりと対策をして見事に志望校への道を切り開きましょう! 英検対策講座は4級・3級・準2級を受検予定の小学生~中学生が受講できます。 今回は感染予防の観点から「オンライン講座」としております。つまり、ファインズの授業が自宅で受けれられる!! [...]
2020年度第2回 英検対策講座 9月12日(土)よりスタートいたします。 中学3年生にとっては高校受験に使える最後のチャンスとなる今回の英検です。 しっかりと対策をして見事に志望校への道を切り開きましょう! 英検対策講座は4級・3級・準2級を受検予定の小学生~中学生が受講できます。 今回は感染予防の観点から「オンライン講座」としております。つまり、ファインズの授業が自宅で受けれられる!! [...]
記録的な暑さが続く中、短い夏休みも終わり新学期が始まりました。コロナ感染症に翻弄された6か月を過ごすなか、withコロナの生活にも慣れてきたように見えます。 歴史を振り返ると、感染症や災害などを契機に時代が大きく変化することが良くありますが、よく見ると、社会制度の変革が求められていた時と重なっていたようです。それは今回も同じように見えます。最近は、AIの発達により、正解のない問題に自ら考え行動できる人材が必要とされ、そのような人材育成のための教育制度改革の必要性が叫ばれていました。 その状況に変わりはなく、むしろ社会の変革はこれから必須となるように見えます。 そうであれば、新型コロナウイルスだけに目を奪われることなく、新たな社会に生きる生徒に対し、自ら考え行動できる力を育てるという目標を見失うことなく粛々と実践していかねばならないと、思いを新たにしています。 ファインズ国分寺スクール 阿部
お盆特訓が終了しました。 5日間を国立会場で過ごし、中学入試・高校入試に頻出単元の徹底演習をしました。自立学習タイムは秋以降の実践演習に向けて自身の課題と向き合いました。 このお盆特訓を通じて手に入れた技術と知識をさらに活用して、得点へと繋げていきます。 表彰式で見事賞状を受け取った皆さん、おめでとうございます。 残念ながら表彰には届かなかったものの、3回のテストに向けて必死に頑張った生徒の皆さん、お疲れ様でした。 しかしお盆特訓で手に入れたのは教科の知識だけではありません。 3度行われた「確認テスト」では自身の弱点やライバルの存在に気が付き、ベストなパフォーマンスをするために何をしたら良いかということ考えるきっかけとなりました。 また「自立学習」では自己の学習計画に基づいて課題をクリアすること、計画を持って学習することの大切さ、計画通りにいかないもどかしさなど、残り半年間を過ごすにあたって大切なことを身をもって体感しました。 [...]
お盆特訓の4日目を終えました。 午前中の初めの授業で第2回の確認テストを実施。 第1回の悔しさもあり、生徒たちのテストに対する執念は強くなってきたようで、中3の中には前日お互いにLINEで連絡を取り合いながら夜遅くまで勉強会を開いていた生徒もいたようです。 その甲斐あって結果を残すことが出来た生徒もいれば、思った通りの結果を出せず昨晩の過ごし方を悔やむ生徒もいました。 テストは必ず結果が出てきます。満点とはいかないこともあります。 しかし、このお盆特訓を経験した以上は、出来ることを全てやり尽くした上で試験に挑めるようになってほしいと思います。 学校の定期テストでも、英検や漢検でも、そして入試でも、やれることを全て尽くして挑んだ結果に後悔はないはずです。 ぜひ、ファインズの生徒たち全員が後悔のない中学入試・高校入試を終えられるように、残された24時間で「全力」を一瞬でも体感してほしいと生徒には期待します。 [...]
お盆特訓3日目が終わりました。 中日である今日は朝から夕方までみっちりと授業があり、生徒たちの集中力もギリギリのところで保っています。 お盆特訓の流れも掴み、次第に自信をつけ、「勉強の質」に変化が生まれ始めた生徒が僅かばかりですがいます。 特に小6は環境の後押しもあり、その成長の様子がうかがえます。 今回のお盆特訓の最大の挑戦は「日常から変わる」という点です。 宿泊でのサマーセミナーが難しくなった今、毎日通塾し、毎日家に帰って勉強するなかで、目標と計画があればこれだけ家でも勉強できるんだ、ということを実感できます。 この家での過ごし方(日常)を変えることでお盆特訓の効果を持続させることができます。 [...]
お盆特訓の2日目を迎えました。 今日は1日目の学習の成果を確認するための「確認テスト」があります。 5日間で全3回のテスト。毎回成績優秀者は廊下に貼り出されます。 生徒たちは毎回のテストの掲示を確認するために廊下に出ては歓喜する生徒、落胆する生徒がいます。 お盆特訓の最中も自身の学習と頑張りの成果を常に意識できるようにすることで、自分の目標を達成する熱意、炎を掻き立てています。 さあ、いよいよ明日で折り返し。そんな先輩たちの「120時間は長いようで、あっという間。」という言葉が、今年の生徒たちの頭をよぎるときが来るでしょう。 ここからが勝負の残り72時間です。 [...]
本日よりいよいよお盆特訓が始まりました。 ファインズ夏の代名詞である宿泊合宿「サマーセミナー」から5日間通い続ける「お盆特訓」へスタイルを変えましたが、生徒たちが掲げる夏の目標地点は変わりません。 「数学の相似を完璧にする」 「英検準2級に合格する」 「定期テストで90点が取れるようになる」 1つ1つの夏の目標を掲げ、たった5日間で成長を実感できるのが毎年のセミナーであり、今年のお盆特訓でもあります。 今日は国立スクールに各校舎から小6と中3が集まり、開講式を行いました。 各校の先生方から5日間の過ごし方と、励ましの言葉をもらって朝から夕方まで徹底的に授業を行い、夕方からは自立学習で自分の課題と向き合いました。 [...]
記録的に遅い梅雨が明け、ようやく夏らしい空が戻ってきましたが、気が付けば8月。 多くの学校は本日より夏休みに入ります。 6月に学校が再開されて以来、授業も、部活も徐々に再開され、ミニ中間、期末テストと生徒たちもそれなりに日常を取り戻して来たように見えます。しかし、少しでもマスクを外すと「マスク!」と叫んだり、中学生が教室でかくれんぼするなど幼稚な行動を見かけたりもします。 3月以来の、コロナウイルスへの感染防止に気を使いながらの生活は、かなりの精神的ストレスとなっているようです。 このような状況下の夏休み。 夜更かしや朝寝坊で生活のリズムが乱れると、精神的なバランスが崩れる恐れもあります。できるだけ、規則正しい生活をさせながら、生徒の心の負担を減らす配慮も必要だと感じています。 [...]
こんにちは。 中学生は期末テストも終わり、いよいよ夏休みが始まります。 今年は少し夏休みが短いですが、高校受験生にとっては重要な、そして最もレベルアップする夏休みになりますから、目標を高く掲げて乗り越えましょう!! さて、国分寺スクールは会場模試のお申込みを受け付けております。 例年は会場模試は高校や大学の校舎を使い、いつも勉強する教室や仲間とは違った環境で受験をする「本番の緊張感」を味わうことができます。 しかし、今年度は受け入れる会場が少なく、会場での模試実施が難しい状況です。 そのため、各協会から「校舎内実施」または「自宅受験」という案内が届きました。 [...]
ファインズが誇る夏の特訓セミナー 今年度は遂に限界まで授業時間を確保し、真の受験生に変わるための5日間集中特訓を行います。 小6・中3限定 8月11日(火)~15日(土) お盆特訓2020スローガン 「本気で自己と向き合う炎の5日間」 [...]